
1歳の息子が保育所に行くようになり、夕方ぐずるようになった。帰宅後もグズグズで、理由がわからず不安。イヤイヤ期かどうか気になる。状況改善を望む。
もうすぐ1歳の誕生日を迎える息子が今月の1日から保育所へ行かせており、現在慣らし保育中です。
保育所行くようになってから夕方ぐずるようになりました。
抱っこ紐で通所しているのですが、帰って来て下ろした途端グズグズ。
ちょっと自分の気に入らないことがあればグズグズ。
あやたり、ほっておいたり(声掛けるだけなどして)、何とか夕飯の準備をしていますが何が気に入らないのかがわかりません。
もしかして保育所行くようになったので寂しい思いをしているから構って欲しいのかと不安になります。(ちなみに夕飯の準備は放置して構ってもグズグズはしています。)
夕飯を食べた後は比較的ぐずらないのでお腹が空いてるのかな?とも思うのですが、3時におやつは食べているし、今日なんかは4時の時点でグズグズなので5時から夕飯にしてます( ̄O ̄;)
もしかしてこれが俗に言うイヤイヤ期なのでしょうか・・・
仕事開始前までに何とかこの状況をましにしたいです(;´Д`A
- ユイコ(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

バナナ🍌
保育園に慣れて来たら大丈夫になると思います。
保育園で頑張った分 夜はママに甘えたいだけだと思います(^O^)
頑張ってください(^ ^)

Lucy-mama
うちもまだ慣らしですが、ぐずった時は帰り道にたくさんお散歩したり公園で遊んでます。あと絵本やおもちゃでたくさん一緒に遊んでます。そして、すぐお風呂でごはん。夜ごはんは和光堂とキューピーのレトルトに頼りきりです(^^;; 抜けるところはかなり手を抜いて私の心理的負担を少なくしてます。
-
ユイコ
やっぱりたくさん遊んであげることは大事ですよねf^_^;
ちょっとグズグズされるだけで心理的負担かなり大きいです( ; ; )
ご飯もすぐに用意できるようにたくさん作り置きしておきます!!
お互い早く慣れると良いですね( ̄O ̄;)- 6月14日

まうたん
保育園行き始めはそんなものだと思いますよ(○´U`○)
まさしく日中は寂しい思いをしてるから、構って構ってちゃんになってるんだと思いますよ(^^;;
あと1歳とはいえ知らない人達には気も使うから、その分ワガママも言いたくなりますしね(´°Δ°`)
イヤイヤ期と重なってるのかもしれないですが、保育園に慣れだしたらまた変わると思いますよ☻
毎日知らない人達ばかりの中で精一杯頑張ってるんだと思うので、僕毎日頑張ってるよー!というアピールだと思って、受け止めてあげてください♡
-
ユイコ
やっぱりそうなんですね!
確かに1歳でも知らない人達に囲まれたら気疲れしてしまいますよね。。。
今日は夕方私を思い出したみたいでちょっと寂しそうにしていたみたいです。
昼間の反動だと思って彼のワガママを受け止めようと思います(>_<)
まずは抱っこの時間を長くしたり降ろし方を変えてみます♪- 6月14日
ユイコ
励ましのお言葉ありがとうございます>_<
やっぱり甘えたいですよね。。。
慣れるまで頑張ります!