
来月から自宅保育が終わり、普通登園になる予定。育休中で家で子供を見ているが、保育料は通常通り支払わなければならない。退園すると再入園の保証はない。コロナの影響で悩みが増えている。
来月から自宅保育要請が終わり普通登園に
なるようですが私は今育休中です👶🏻
仕事もなく家で見れる状態なので
仕事がある人の為、先生の為にも休ませるのが
いいのかなあとか。
私自身も預けるのに不安もあります。
でも、保育料はいつも通り払わないといけない💦
一旦、退園すると来年入れる保証もないし
払い続けて休ませるのがいいのかなあ😢
コロナのせいで悩みが増えます😂
- 🧸(4歳11ヶ月, 6歳)

めめ
うちも六月から、やっと通常です。
預けることに不安はありませんが、保育料も払いますが…
里帰り終わったら、さっさと通ってストレス発散してもらう、保育士産休中です(◍•ᴗ•◍)

はじめてのママリ🔰
同じ状況ですが、自粛期間が終わったら預けるつもりです。うちの地域は早くても7月からになりそうですが、、😅💦
私も感染が不安で2月から自粛してますが、第2波がいつくるかもわからないし、その前に少しでも登園したいです😥
コメント