
子供がつかまり立ちをしている際に頭をゴッチンしてしまい心配。周りに見守ってもらえるか不安。成長に支障はないか心配。
つかまり立ちをしだして色んなところに立ちます。
一人で遊んでくれるのでその間家事とかをしていると足を踏み外したり滑ったりして頭をゴッチンしちゃいます😢
背負うクッションみたいのもしてるんですがたまたましてないときにゴッチンしたりします
結構激しくぶつけているので心配です
みなさんは目を離さず付きっきりで見守ってますか?
転びそうなのをキャッチしますか?
立っちゃだめなんて言えないので好きにさせるしかないですよね(笑)
ゴッチンしたあとすぐ泣くしその後もとくに変わった様子は無いので大丈夫かとは思いますが、これからの成長で支障がないか心配です
- ごまみ(1歳11ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)

退会ユーザー
その時期はサークルの中に入れて下にマット敷いて遊ばせてました☺️

れいあママ
その時期は部屋にジョイントマットを敷き詰めていたので、好きにやらせてました!
うちの息子も毎日頭ぶつけてましたが、成長も問題ないですし、今も元気に走り回って頭ぶつけたりしてます。笑笑

退会ユーザー
基本的には目の届く範囲で、放置でした(笑
痛いのを学んで、上手に受け身取れるようになったり、しゃがめるようになったりするので。
ただ目を離す時(トイレに篭りたい時など)は、念のため室内用のベビーヘルメットをつけていました💡
だいたい打つのっておでことか横とかで、後頭部じゃなかったので😂

ふじこ
頭ぶつけまくってました!
目の届く範囲にはいるようにして家事などをやっていて、キャッチなんて数えるほどしか、、、笑
もちろん、頭は大事ですが、発達の過程で頭をうつことはたくさんあるから、ぶつけてもいいように赤ちゃんの頭は柔らかいと聞いたことあります。
ちゃんと泣いたり、たんこぶになれば、問題ないと思います!
コメント