※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

完母と混合での断乳後の寝かしつけに違いはありますか?添い乳で寝かしつけしている方のことでしょうか?完母の場合、抱っこゆらゆらでは寝ないんですか?

完母、混合、完ミで断乳後の寝かしつけに違いって出るんですか?

YouTubeで断乳を動画にしてる方がいて、コメントに完母の子は断乳からのねんトレなので大変ですね。というのがありました。

↑添い乳で寝かしつけしてる方のことでしょうか?

1人目は混合ですんなり断乳できてその後は夜の寝かしつけは抱っこゆらゆらだったような…完母の場合抱っこゆらゆらでは寝ないんですか?💦

コメント

deleted user

完母でもネントレなしにトントンで寝てくれてましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    2人目なのに何がねんトレというのか分かりませんが、今回は初めから断乳後トントンしてみようと思います☺️ありがとうございます😊

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    断乳する前からトントンで寝かせるようにするのが楽ですよ〜!
    時期的になく時だけ抱っこでした!

    • 5月23日
ふみ

完母だから大変というよりも、

完母であるが故に、他の家族に長時間お世話をお願い出来ない

その結果ママじゃないと寝ない子になる可能性に繋がったり

完母かつ哺乳瓶拒否の場合でも、ママが子供と距離をおけない

その結果ママじゃないと嫌ってなる可能性もあったり

完母であるが故に、そういう状況に繋がりやすいのかなと思います。

そのため、断乳のハードルが上がったり。

寝かしつけを授乳でしていた母子の場合は、断乳後に新しい寝かしつけに移行する苦労があったり。(もちろん完母でもスムーズに卒乳、断乳する子もいますが

そういう背景から、完母は卒乳断乳が大変、寝かしつけの移行に大変という話が上がりやすいのかなと。

完母であっても、子供がどんなタイプで、親が毎日どんな寝かしつけをしていたかがポイントかやと思います。