![ゆん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の男の子を育てている方が、2階の寝室で寝かせる際にベビーモニターを検討中。モニターのメーカーやタイプ、使用していない場合の対策について教えてほしいです。
いつもお世話になっています✨
現在、生後8ヶ月の男の子を育てています。
寝床についてなのですが、1階にリビングがあり、2階に寝室があるという方に質問です。
今は1階の和室で寝ているのですが、そろそろ2階の寝室で寝ようかと思いベッド等を設置したのですが、子供が泣いたときのためにベビーモニターを購入しようか迷っています。
夜泣きはそこまでないですが、寝付いたあとまれにうなされた感じで起きることがあり、その時に1階にいては気付かないかな?と思いまして…💦
音声のみのもの、通話ができるタイプ、モニター付きのものなど様々なタイプのものがありますが、ベビーモニターをお使いの方はどこのメーカーのどのものをお使いですか?
メリット・デメリットがあれば教えてください!
あと、ベビーモニターをお使いでない方はどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします‼
- ゆん*(7歳, 9歳)
コメント
![ironpony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ironpony
我が家は一階寝室、二階リビングです。
夜寝室で娘を寝かしつけたら、夫と二階のリビングで過ごします。
モニター購入も検討しましたが、今のところ不要かも。
対策としては、ドアをあけておく、テレビの音を限りなく絞る、大きな声で話さない、常に泣き声を意識する、くらいですかねー。
意外とモニターなくてもなんとかなってますよ!
![ぶうちやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶうちやん
うちは一階の和室が昼寝場所にして夜は一緒に二階でベッドで寝てます(*^^*)
やはり二階に寝かすとギャン泣きではない限り一階で声きこえません!
テレビなど付けなくて耳をすまして家事をしていたらべつですが…(笑)
そして我が家は二階が暑いのでとても昼寝させて一人置いておけません( ;´Д`)
私は心配性なのでそばにいれる一階和室が自分も気楽に過ごせます♡
-
ゆん*
うちもその状態ですー!
ギャン泣きじゃないと聞こえないですか💦
耳をすまして生活は難しいですもんね(>_<)
見えるところにいるとやはり一番安心しますよね☺
うちの子も今和室で寝ているのですがスヤスヤ寝ています(*^^*)笑- 6月15日
![もかみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかみー
我が家も一階リビングの二階寝室なので、以前使っていたスマホなどをWi-Fiに繋げ、2台でFaceTimeを接続して音声を拾っています( •̀∀︎•́ )
一階の方を消音にしておけばこちらの声は聞こえないしお金もかからないので便利です。
寝室は真っ暗にしてるとモニターでもかなり見えにくいと思いますが、姿が見えると声だけより安心感が違うと思います。
通話機能も寝ぼけている時に声かけだけで再度眠る子ならあると便利ですよ〜( •̀ᴗ•́ )
-
ゆん*
facetime?ハイテクそうな名前( ⊙⊙)!!
それはアプリか何かですか?どのスマホでもできるのですか?
恥ずかしながら機械に疎くて…💦
確かに姿見えると安心感はありますね✨
声かけだけで寝てくれるかは分かりませんが、あった方が便利そうですね!- 6月15日
![reko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
reko
生後4ヶ月までは実家で、二階の寝室に寝せていたのですが、ギャン泣きしない限り鳴き声が1階のリビングから聞こえなかったのが心配で、wanscamというベビーモニターを購入して使っていました!モニターはWi-Fiを通じて、携帯からアプリをダウンロードして映像を見ることができ、両親に子供を預ける機会があった場合外出先でも子供の様子を見ることができたので、その点に関しては良かったなと思います。
しかしあまり画像の質が良くなかったのと、携帯の電波が悪かったりすると画面が暗くなり見えなくなったりすることがしょっちゅうあったため、常にモニター画面を開いた状態で携帯を置いていましたσ^_^;
今は旦那の転勤のためメゾネットタイプのアパートに住んでおり、一階リビング、二階寝室ですが、今の所鳴き声が聞こえているのでモニターつけるほどでもないかな?と思ってつけていません!
家事をしてると時々気づかずにギャン泣きされてから気づくこともありますがσ^_^;
ごめんねーって急いで抱っこしに行って心配な時は一階に寝せちゃいます(´・ω・`)
-
ゆん*
やはり聞こえないですか💦
外出先でも見れるのはすごいですね!
けど、その分電波に左右されやすいんですかね😵
でも便利そうなモニターですね✨
私もたまに下で遊ばせてて、2階で家事してるときに気付かずギャン泣きされます(´・ω・`)
気を付けてても、気付くの遅くなったりしちゃいますよね😢- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは1階にリビング、2階に寝室です。
15,000円くらいのモニターをお祝いでもらったのでずっと使ってます。
個人的にはかなり便利です!
まず、息子が寝た後の夫婦の時間がゆっくり過ごせます。
寝相がかなり悪いので、布団から転げ落ちる前に助けに行くことが出来ます。
掛け布団を蹴ってしまったら掛け直しに行けます。
うつぶせ寝もチェック出来ます。
…等々、うちでは大活躍です。
泣いてから駆けつけるよりも、泣きそうな時に駆けつけたほうが、その後の寝付かせるのが楽になると思います。
なので、すごくオススメ!
ただ、こちらからの声が出る機能、子守唄がかかる機能などは使ってません。
ご参考までに( ´ ▽ ` )ノ
-
ゆん*
うちの子も寝相悪いですー(>_<)
ベビーベッドと自分のベッドをくっつけて、接してる部分は柵をはずしてるので、高さはほぼ同じですが、その内落ちてきそうですね😵
実際に使っている方の声が聞けてすごく参考になります✨
ありがとうございます(*^^*)- 6月15日
ゆん*
2階にリビング、珍しいですね*
テレビは音量下げてますが、これからの時期ドアを開けておくとエアコンの冷気が…とも思ったのですが、今後はどのようになさいますか?
しばらくはモニター買わずに試行錯誤してみようかと思います🎵
ironpony
少しドアをあけておこうと思います。
家にはエアコンが各階一つずつしかないので、ドアはある程度あけておくことになるかもです。
モニター、あったらあったですごく便利だと思います♪
レンタルとかもあるみたいだし、うまくいくといいですね!