※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむ
家族・旦那

旦那との会話が怖く、機嫌を損ねるのが不安です。娘に悪影響を与えていることが心配です。今後もこの状況が続くのかと考えると悲しいです。

最近旦那と喋るのが怖い。
どこで機嫌悪くなるのかわからないし、話さないと話さないでキレる。
疲れちゃった。

娘には楽しくいて欲しいのに、毎日毎日こんな感じで可哀想だし悪影響だよねこんな親。

これが死ぬまで続くのかと思うと人生こんな窮屈に過ごして終えるなんて最悪すぎて悲しい。

コメント

ぱんだ

急にキレられると困りますよね。
キレるようなことじゃないことにキレたりされると、もう、なに話したらいいのかわからなくなりますよね…
疲れますね…
わかります。

  • らむ

    らむ


    本当ですよね。
    なににキレてるの?またこのパターンかって感じです。
    よくも毎日逆にキレれるなと思います 笑
    ストレス溜まってるのかもだけど、キレるのも体力使うだろうに。

    • 5月22日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    なんでそこにキレる?気にしすぎじゃない?って思ったりしてましたwww
    たしかに。キレるのも疲れますよね🤣
    ストレス溜まってるから余裕なくてキレたりしちゃうんですかね〜(ヽ´ω`)

    • 5月22日
  • らむ

    らむ

    なんか女々しいとゆうかめんどくさいとゆうかもううざいです笑
    キレるくらいならすぐ部屋にこもって話かけずに寝てくれって思います 。

    • 5月22日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    わかりますー!
    めんどくさいですよね(ヽ´ω`)
    ただただ、めんどくさい(ヽ´ω`)
    今はもうないですが、昔はほんとにめんどくさかったです_| ̄|○

    • 5月22日
  • らむ

    らむ

    言ってる本人は寝たらあっけらかんでそれまたムカつきます 笑

    • 5月22日
はじめてのママリ🐷

私もです。喋ると喧嘩になるし機嫌悪いしもう疲れますよね。
機嫌取りとか子供がいるのにとか考えるときついです

  • らむ

    らむ


    子供の事だけを考えて過ごしたいのに、なぜお前の機嫌を毎日考えなきゃいけないのって思います。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🐷

    はじめてのママリ🐷

    わかります。
    子供のことでいっぱいなのにって感じですよね😔

    • 5月22日