![よし子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![(^o^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^o^)
今は完ミなんですが、1ヶ月検診後数日まで混合でした!
私は陥没ではないのですが、短くて吸いにくい様子だったので使っていました。出かけること自体少ない時期ではありますが、2週間、1ヶ月の検診の際には持っていき、実際に使いました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の時に混合だったのですが、外出の時に保護器持っていくの面倒でミルクにしてたらだんだん出なくなってミルクになりました👶🏻
今回は外出する機会がないのですが、健診の時は持って行ってましたよ。
二か月頃まで保護器使ってました✨
よし子
混合にした理由はなんですか?
持っていき、とは保護器をですよね?
外出時でも保護器使って授乳面倒ではないでしょうか?(>_<)
(^o^)
もともと母乳が少なく、生まれた直後からミルクも足していました!授乳の様子を助産師さんが見られて、乳頭保護器もあるよ!と言われ、退院後買いました🙂
がんばればなしでも吸えたんですが、時間かかるので、検診のときはさっとしたかったし、保護器使いました😀面倒といえば面倒なんですが、おっぱいにぺたんとくっつけるだけだし、吸い付きに手間取るよりは数百倍マシかなぁと🙄
授乳は大助かりで保護器の使用を面倒に思いませんでしたが、混合で哺乳瓶もあったので、洗い物が毎回多く感じてそこは面倒だなぁとは思いましたね😅