
コメント

ママリ
指示はとおりますか?指差しはしますか?

退会ユーザー
うちは2歳すぎまで言葉という言葉をあまり聞かなかった気がします!
爆発型で2歳過ぎてからお話はじめました!
そういう子もいますよ🙂

な
聞いた話
徐々に話す子や
ため込んで話す子がいるらしいですよ^ - ^

ままり
次男は3歳近くまで一言も話せませんでしたよ(^^)

はじめてのママリ🔰
うちの子2歳になったばかりです!
ママくらいで、全然話さないですよー!笑

はじめてのママリ🔰
うちの娘も1歳の頃は全然話せませんでした…
とても心配してました。
ですが2歳過ぎたらすごいお話するようになって3歳近くなると少し静かにしてくれってくらい話してます💦

r⛄️🖤
息子は1歳半検診ではパパ、ブーブ、わんわんくらいで保健師さんには様子見ましょうと言われました。
2歳になる頃ようやくママが言えるようになり、そこからかなり言葉が出るようになりました!
2歳6カ月の今は実母義母にもおしゃべりだねーと言われるほど話しています。

あーちゃん
一言も話せないというのは、
指さししながらあーとかうーとか言ったりも出来ないということですか?
声を出さないというか、、
うちの子もこないだ1歳9ヶ月になりましたが、
やっと、ママが言えるようになりましたよ😂
パパはまだたまーーーにしか言えません😳
あとは、ごちそうさまでしたがほにゃほにゃ言えるくらいです!
そのうち話せるようになるとあまり深くは考えていません☺️

みるる
同じく1歳9ヶ月の娘ですがまだ一言も意味ある発語無しです~😅

黒蝶
うちの子もワンワンしか言えません!
まいめほ
指示は通り、指差しもしますm(_ _)m
はい!とだけ言えてましたが、言葉が消えました😥
ママリ
1歳半検診では何も言われませんでしたか?
うちは1歳半検診で発語無しだったので言語聴覚士さんの言語のリハビリに通いました
まいめほ
コロナの関係で受けていないんです😰
ママリ
そうなんですね💦
意思表示の指差し 〇〇はどれ?や同意の指差しがでていて
何かしてほしいときや注目してほしいときに相手の目を見てきちんと意思表示などができていればそのうちおしゃべりしそうですが
絵本はいいっていいますが本当にいいのでたくさん読んであげてください*´ω`*