![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食用のベビーチェアを選ぶ際、りっちぇるとインジェニティで迷っています。インジェニティはテーブル収納が便利だけど床置きで使いにくそう。りっちぇるは座面が硬いと滑りやすいとの口コミがあり、テーブル取り外し後の収納も不便とのこと。どちらが良いかメリット・デメリットを教えてください。
離乳食が始まるにあたりベビーチェアの購入を考えています。りっちぇるのごきげんチェアか、インジェニティで凄く悩んでいます💦
インジェニティはテーブルが小さいけどテーブルが収納できるところがよいのですが、床置きで日中長く使いたいためワンプレートのお皿とか色々置けないのかなって気になります。
りっちぇるは座面が硬いのと滑りやすいのを口コミで見たのとテーブル取り外しだ後にしまえないことが気になりどちらを購入したらよいか悩んでいます。
メリット、デメリット教えて下さい🙇♀️
- ちぃ(1歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 20歳)
コメント
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
インジェニュイティ使っておりましたが、
確かにテーブル小さいです!!😂
コンパクトになるし持ち運びやすいしでとても便利なのですが、
1歳過ぎくらいで自分でスプーンで食べれるようになり始めてから、
とにかくプレート系が置けなくて、
結局椅子買い直しました😂
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
写真ありがとうございます。
こーゆのだとお皿も色々置けそうですよね。
インジェニティだと腰座り前から座れそうですか?度々質問ごめんなさい🙇♀️
ちなみに4か月半で8キロ程あります💦
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
あれから色々考えた結果腰がきちんと座ってから木製のローチェア買うことに決めました。
それまでの離乳食は昨日月齢にあった4か月からのお座り練習って言う空気椅子を西松屋で、購入してきました☺️
木製は安定もしているし、オシャレだしいいなって思いました。
色々教えてくださりありがとうございました😊
ちぃ
ありがとうございます!
やはりプレート系置けないのですかね。不便ですよね?
テーブル大きいメーカーのにしたほうが良さそうですかね💦
見た目と収納力いいのでどおしようか悩んでいて。
自分で食べれるようになってからはどのような椅子を買いましたか?
hotaru
娘はもう身体もしっかりして来ていたので、
画像の様な木製の物で落ち着きました(^-^)
高さがあるので食べさせやすいですが、
まだ5~6ヶ月の頃だとこれでは不安かもしれないですね(>_<)
ちぃ
返信下にしてしまいました💦
hotaru
うちの娘は7ヶ月頃から使っていたと思いますが、
確か腰が座ってからだったはずです!!
クッションや多少の沈みはありますが、バンボほどのホールド感は無いです😣
でもしっかりしたお子さんですと、バンボ厳しいですよね😅
ちぃ
そおですね。うちはバンボもしかしたら厳しいかもしれません。
腰が座るまでは、抱っこしてあげる他ないですね💦
ありがとうございます😊