
保育園が6月1日から通常保育になるが、自宅保育も可能。1ヶ月後には大変なので、保育園に預けるべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
大阪在住です。
自分のこどもですが、生後3ヶ月の子と今日3歳になったばかりの子を家でみるのは限界があり、緊急事態宣言も解除されたので6月1日から保育園にあずけるつもりでいました。
しかし保育園から
5月31日(日)まで、現在と同様、必要な保育を継続します。6月1日(月)から、通常保育を実施します。
ただし、6月1日(月)から6月30日(火)までの間は、感染予防の観点から自宅での保育が可能な場合は、家庭保育のご協力をいただきますようお願いします。
と連絡が来ました。
やっぱりあずけたらダメですかね😣
でもさすがにもう1ヶ月となると、ハゲそうです。。
皆さまの意見をお聞かせください!
- ゆきみだいふく(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

かなママ
私も大阪です。この書き方微妙ですよね💦
私は来週園に問い合わせするつもりです。

はじめてのママリ🔰
私も新生児と2歳児をワンオペ中です😭!京都ですが同じく6月30日まで保育園は自粛してくださいと市から手紙がきました(ToT)6月から預けられると思って頑張ってたのに絶望です、、💔💔先生からも預けてほしくないオーラがすごいので預けられないです、、。限界ですよねーーー😭😭答えになってなくてすみません、、。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
新生児と2歳児、なかなか大変ですよね😣
ほんと限界です😭😭
先生からのオーラ、やっぱりそうなんですね😫
とんでもないです!同じ方がいて安心しました🤗- 5月22日

ママリ
私も大阪ですが、通ってる保育園からは来週から登園しても大丈夫と言われましたよ!!
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
そうなのですね!
市によって違うのですかね😭うらやましいです。。- 5月22日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
ほんと、書き方が微妙すぎて💦
なんで問い合わせするんですか?
差し支えなければ教えていただきたいです!
かなママ
4月からずっと登園していないので、現在の状況が全くわからないので、他のお子さんたちどのくらい登園されてるのかとか、協力ってどれくらいの意味合いなのか知りたいからです!
下の子が別園なので、そちらとの兼ね合いもあります。
ゆきみだいふく
すみません、書き間違えてました💦
なんで、ではなく、なんて、でした😣
ありがとうございます😊