
コメント

にゃこまま
うちは口唇裂だったんですが
1週間で2万ほどでした😱
手術費用は国?だかなんかで
保険適用だったので
入院費のみでした。
色々不安もあるでしょうが
娘さんもママさんも頑張ってくださいね😭

ママリ
従姉妹の姉の子が
口蓋裂で手術してましたが、
住んでる地域が全額補助だったので
特になかったそうです💦
姉は入院中のご飯は
売店や食堂が病室までご飯運んでくれる制度を使って実費でやってました!
シャワーも旦那さんと交代してくれてる間に、自宅に戻って浴びたりしてました😱
オムツもミルクも、自宅から持ってきてたり
旦那さんが買ってきてくれたりしてたみたいで
病院に出してもらうことは無かったって言ってました💦
お住まいの地区の乳幼児医療費助成や、高額療養費制度の確認などしてみたり、
病院の事務に
おおよその入院費聞いてみてもいいと思います🙏
病院の事務で働いてますが、よく聞きに来る方いらっしゃいますよー!
-
みー
返信ありがとうございます。
病室まで運んでくれる制度なんてあるんですね?!
やはりシャワーは、自宅に帰ってって感じですね。
今度8月に受診があるので
聞いてみたいと思います!- 5月22日
-
ママリ
そうなんです!!
病院の職員さんも、わざわざ食堂に行かなくても内線1本で
事務室や休憩室などにご飯運んでくれるんです(笑)
もちろん、入院患者(食堂のご飯許されてる患者さんや付き添いの人など)も病室まで持ってきてくれます🙆♀️
めちゃくちゃラクで有難いですよね(笑)
自宅から近ければ、
一旦帰って…の方が経済的にもラクかなと思います💦
多分院内のシャワー室も
病院によりますが、入院患者のみの利用など制限あるかもしれません💦- 5月22日
-
みー
すごい制度で助かりますね!
職員さんも楽ちんですね
院内のシャワーも使い辛そうだから自宅の方が良さそうですね
貴重なご意見ありがとうございました- 5月22日
みー
返信ありがとうございます。
お母さんも一緒に入院しての
金額ですか?
お母さんは食事は病院食食べましたか?
にゃこまま
付き添い入院です。
簡易ベット代とシャワーのみです
食事は多分その時間に食べれないな
と思ったのでコンビニ飯にしてました!
案の定周りの音や声や雰囲気や
手術後などで食べる時間は
バラバラでした😱
あと息子のミルク代も少し入ってましたが
大して取られなかった気がします。
みー
やはり病院食じゃないんですね。
病棟は小児科でしたか?
にゃこまま
四人の母子相部屋でしたが
二人はコンビニ二人は病院食
って感じでした
小児病棟のほうでしたよ!
みー
相部屋だったんですね。
手術したあとは、やはり痛くて泣いたりしましたか?
うちは、形成外科病棟らしいので周りが気になってしまいそうです
にゃこまま
痛いのもあるだろうし
触らないようにされちゃうし
慣れない環境に敏感なのもあると
思います…、
1週間ベット借りてもベットで寝た事ないです笑
パイプ椅子に抱っこで寝るスタイルでした😭
小児病棟だと周りも子供ばかりだから
お互いさまよーって言ってくれるので
そこは救いでしたが違うとなると
周りに気を使うしで
今から不安ですね😣
みー
やっぱりそうですよね。
パイプ椅子は、大変ですね。
にゃこままさんのお子さんは
何歳で手術しましたか?
にゃこまま
生後6ヶ月の時でした🥺
病院などでこれはこのくらいかかるー
とか教えてくれるので事前に聞くといいですよ👌🏻
みー
6ヶ月でできるんですね?!
その後、順調に良くなりましたか?
にゃこまま
うちは口唇裂で全身麻酔が
できるのが体重決まっているので
その体重になるのが半年くらいの時
から見たいですよ😊
今は傷もわからないくらいです!
はじめましたーの人に
話してもえーー!!みえない!!
っていうくらいほんとに
傷口も綺麗です🤩
みー
うちは、ミルクの飲みがそんなに良くないので5ヶ月でまだ6キロないんです。
でも傷わからなくなって
良かったですね✨
にゃこまま
そうなんですね😣
口蓋裂だと飲むのも大変ですもんね😭
インスタで同じ口唇口蓋裂のお子さんが
いるママさんと仲良くなって
一度お会いしたんですが
とっても綺麗でびっくりしました!
ママもお子さんも大変だろうけど
今の日本の医療技術はすごいんだなって感じました😭
みー
そうなんですね。
周りに同じような子がいないのでそういう話を聞くと安心します。
ありがとうございました。