

も
一緒ですーー!!😂
産前は支援センターとか行くかな〜とか思っている内に、
冬、そしてコロナ😢
他の赤ちゃん見るのは予防接種の小児科ぐらいです😂

あや
他人と遊ぶようになるのって2歳頃からなので、そんなに気にしなくてと大丈夫だと思います!
わたしは友達で同時期の赤ちゃんとか居たので、たまに会わせてましたが、不思議そうに見たりするくらいで、
後からついて歩くとかしてみてたのは一歳すぎてからです😅それまでは全く興味なさそうでしたよww
今はまだまだ無理してやる必要ないと思います🤣
支援センターも0歳児さんはどちらかと言うとママの心のサポートや育児相談のイメージの方がわたしは強いです🤣
行ったことありませんww

フェリシティ
長女の時保育園に入るまで(11ヶ月)他の赤ちゃんと遊ばせた事ありませんでした😅
私も周りに友達に居なくて常に子供と一緒ですけど、保育園に入ったら自分でお友達作ったりしてるのでママ友とまでは言いませんが、同じクラスのママさんと会ったら少し会話します😀
特に心の成長で心配な所は見当りません!
人見知りですけど、それは4ヶ月の頃からで今も大人に対して警戒心強いですけど、子供に対しては何歳でも積極的に話しかけます😄

上の子を小さいときは全然連れて行かなくて、凄く人見知りで外では大人しいです😢
性格かもしれませんが
下の子はその分連れ出してたので色々なことに興味深々です!もっと連れ出せばよかったと後悔してます💦

ゆき
下の子は早産だったのもあって友達と会わせることなかったです😂

退会ユーザー
1歳で保育園に入ったのですが、それまで支援センターや児童館に行ったことがなく、1個上の甥っ子と遊んだことあったかな〜?くらいの感覚です。今思うと保育園入るまでどうやって遊ばせてたんだろう、と謎の1年間です💦
内弁慶な子なのでもしかしたら赤ちゃんの頃あまり遊ばせなかったからなのかな、と今では少し思います。

moon
1歳超えるまでは全然遊びませんでしたよ〜!!
近所に同級生が超してきたので、
1歳すぎてからは公園とかで遊ぶようになりました!

ままりん
うちも近所の方以外はあまり無くて少し心配してます😢
支援センター行きたいですよね💦
ママが話しかけてあげれば、心の成長にも問題ないかと😅!

ニャン太郎
上の子ですが、1歳半まで他のこと遊んだことなかったです。
1歳半から支援センター行きましたが、グループ化できていたり、明らかに意地悪してくる人も多くて
行かなくなりました…😓
2歳になり、公園に行く様になり
他の子と遊ぼうとしましたが、遊び方が分からず、付いていくだけ‥ってこともありました😅
もうすぐ3歳ですが、よく喋るし(周りの子より口が達者です)
誰とでも人見知りせず、遊びますよ〜❗️
私も気にしていましたが、2歳過ぎからグンと成長した感じです😊
保育園やら行っていませんが、一時保育預けた時も皆んなと仲良く遊んでいて、ママの事なんて見向きもしませんでした😅
子供は慣れるの早いので大丈夫ですよー!
コメント