![ままん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
丸2歳差で去年そうでした!
わたしは2人家でみてましたよ😊
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
二歳差育児の専業主婦です。
上の子は四月から幼稚園のプレに行ってますというか、コロナの影響でほぼ行けてないですが、、
六月から再開されます。
-
ままん☺︎
プレとはたまに子供だけで行くやつですか?🙂
- 5月22日
-
はじめてのママり🔰
最初は週一から1時間半だけで、だんだん日数を増やして時間を伸ばして、3歳になる頃には年少さんみたいにお弁当を持って毎日二時半まで預かってもらいます。- 5月22日
-
ままん☺︎
3歳からは普通に幼稚園ということですね!🙂
やっぱり上の子は幼稚園いれたほうがいいですよね🙁
下の子がハイハイや歩き出すと1人で2人ずっと見てるのは大変かなと思い上の子を幼稚園にいれるか悩んでいて🙁- 5月22日
-
はじめてのママり🔰
3歳から幼稚園です。
でも子供たちの様子見で午前中で終わりの子もいたりと臨機応変に対応してくれるみたいです。
プレの幼稚園入れても色々と親にも課題があったりお迎えお弁当づくりがあるので、家で二人見てたほうが楽かもです笑笑。
子供のためにはお友達や先生と遊んでいろんなこと学んだほうがいいのかなと思って決めました。
ゆるい幼稚園なら入れた方が楽かもですね!!- 5月22日
-
ままん☺︎
臨機応変に対応してくれるのは通いやすいですね!
そうなんですよね🙁
お弁当や送り迎え💦発表会などもありますよね😭
そこはちょっと大変かなと思っています💦
うちの子もお友達と遊ぶのが好きで大人も子供も人見知りもなく人と関わるのが好きなので家で私といるより入れてあげたほうが子供も楽しいかな?と思って入れてあげたいなーとも思っています😭- 5月22日
-
はじめてのママり🔰
お弁当、送迎、行事ごと、先生との交換日記や親への宿題みたいなものが山積みで大変です、、
カバンとか全て手作りですし、、大変なのは最初だけですが。
子供のためには幼稚園早めに行かせてあげるのはいいと思います!!
今の時期から入園できるところあるんですか?
うちの子は去年の秋ごろに説明会や見学会があり、11月に願書提出、面接がありました。- 5月22日
-
ままん☺︎
そうなんですよね😭💦
初めは大変ですよね😭
入園予定の幼稚園は親が参加の行事は土曜日なので旦那が仕事なので私が下の子も連れて参加となると大変かなと💦
今年入園しなくても来年入園したら大変なのは同じなのですが💦
はい!去年見学に行ってきて誕生日が来てから通えるのでもし通いたければ電話してください!と言われたので空きがあればまだ入園できます!🤲- 5月22日
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
2人家で見てます!
幼稚園見学も兼ねて、4月から週1回未就園児クラスに行きたかったのですがコロナ怖くて行けてないです💦
-
ままん☺︎
コロナ怖いですよね😭
週1回あるんですね!
私のところは月に1回しか未就園児教室がなくてそれなら普通に満3歳児クラスに入れようかと悩んでいて😭
見れるならこのまま2人家で見ていたいのですが下の子がハイハイや歩き出すと1人で2人は何をするにも大変かなと思い😭- 5月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
来年の4月に入れる予定ですよ😊
9月入学ならなければ😅
-
ままん☺︎
1人で来年まで育児は大変じゃないですか😭?
私は大変かなーと悩んでいて💦
9月入園になったら絶対早くいれたいです💦笑- 5月22日
ままん☺︎
ありがとうございます😊
2人育児大変じゃなかったですか?😭
下の子がハイハイしたり歩き出したりしたら家の中でも上の子の細かいオモチャとか買い物に2人連れて行くのも大変になるかな?と思い今上の子を満3歳児クラスに入れようか悩んでいて🙁💦
退会ユーザー
大変ですね😂
上の子は5月から2月まで親子参加のプレが月1回あって、それも下の子連れてってたので、月1だから大丈夫だったけど疲れました。笑
小さいおもちゃは下の子が生まれる前に、赤ちゃんごっくんしたらお腹いたい!で大変だから大きくなるまでしまっとこうね!と片付けました💡
それでも嫌がってのは少しずつ勝手に減らしていっていってました😂
満3歳ではいれるなら、入れたほうが私は楽だったとおもいます💦
買い物もいつも2人連れてるので大変です💦
ままん☺︎
私のところも月1の未就園児教室もあるのですが下の子を連れて行くと思うと不安で行けていません💦
やっぱりそうですよね😭
毎日が楽なのは幼稚園に入れるほうが楽で幼稚園に入れたら行事やお弁当などあって結局1人で下の子も連れて行事に参加しないとダメなのでそれはそれで大変だなと思いすごく悩んでいます😭
退会ユーザー
私は幼稚園選びが、近い、安い、給食!だったので、普段はそんなに大変じゃないですよ!😊
こども園の幼稚園なので今年入園でしたが、手作りは着替え袋とランチマットだけでした💡
週5で給食なので水筒持たすだけですね!
行事もプレの間は運動会のかけっこだけでした💡
ままん☺︎
今通っている幼稚園は小学校区ですか?🙂
今幼稚園の候補が2箇所あって1つ目は小学校区でみんなそのまま小学校に上がるのですが月々が高いんです😭
しかも基本は給食なのですがお弁当の日が月に2、3回あって親参加の行事も最低月1あります😭
トイレ卒業してなくても大丈夫です💦
2つ目は隣の地域の幼稚園なので小学校区外で小学校に上がるときは友達がいないです。
ですが毎月の月謝は安くて毎日給食です!
行事も月1ぐらいで少ないです!
オムツはダメです😭
この2箇所で悩んでいて💦
ちなみに子供はまだトイトレ中でトイレで成功はできていません😭
ですが安い!毎日給食!行事少なめ!なので2つ目のところがいいのですが小学校区外でオムツダメなのですごく悩んでいます😭
1つ目のところが小学校区内なのですが高いし行事多いしお弁当多いしで親目線ではちょっと負担で😭
どう思いますか😭?
退会ユーザー
その条件なら2つ目のところが負担は少ないですよね!
友達は、たくさんの子と出会えた方が子供も友達をつくる経験をたくさん積めるし、単純にお友達が増えてしあわせだと思いますよ❤️
大人になったときに、その社会性は必ず役に立ちますし💡
オムツに関しては、上の子は3歳4ヵ月で子供の意思で今日からパンツ!と言って本当にそのままパンツになりました😊
2歳半で頑張ってたときは全く出来なかったのでオムツに戻してたんですけどね!
うちの幼稚園もオムツ不可で、お友達のトイレみたらすぐみんな取れます!と言われてたので、トイトレするつもりなかったんです💦
幼稚園で着替え持たせるだけでいいならトイレがんばれー!と送り出してあげればいいと思います✨
退会ユーザー
娘のいってるところは小学校区内ですが、私が通わせたい小学校があるので、お友達は多少いるかな?くらいです!
ままん☺︎
自分の負担を考えると2つ目の幼稚園ですよね☹️
よく小学校区外の幼稚園にいくと子供は小学校に上がるとき友達すぐできるから大丈夫だけどママ友はもう出来上がってるから親の方が大変と聞くのでそれも不安で💦
ママ友のグループとかは入りたくないのですが少しは知り合いみたいな人がいたほうがいいなと思って😭
なんか悩んでばかりですみません😭🙏笑
退会ユーザー
私はママ友つくらないので、なにも心配してませんでした!笑
会ったときに少し話すくらいなら、普段から会ったときに挨拶してるだけで、聞きたいことあるときは話しかけれますよ!😊✨
ままん☺︎
そうですよね!
挨拶してたり子供同士仲良くなってたらそこから少しは話したりしますよね😊
2つ目のところを候補にしようかなと思います!😍