※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あなち
子育て・グッズ

子どもの年子についてのメリットデメリットについて教えてください。保育園や小学校での影響も知りたいです。

年子についての
デメリットメリットを教えてください

2学年差で子どもができたらなと思って
来年度始めごろに出産したいなと思っていましたが
急に出てきた9月入学問題!
これにぶち当たると年子になります(^^)

ただ4、5月頃には子どもがほしいなと思っていたので
上の子のいやいやと下の子の目が離せない時期がかぶるとか
そういうことではなく

保育園や小学校などでの
メリットデメリットなどを聞けたらな?と思います
ちなみに私は小学校で働いてるのもあり
育休明けは年度始めでしたいと思ってます!

コメント

mamari

年子で出産予定です!
年子のメリットは、幼稚園や学校などかぶる時期が長いので、運動会などの行事が一回で済むこと、小学校だと5年間一緒に通学できること、テーマパークなどの対象年齢あるものが1年経てば2人ともクリアすること(私はキッザニアに連れて行くのが楽しみなんですが、3歳〜なので上の子4歳下の子3歳の時に連れて行きたいと思ってます❤️年が離れると、2人とも遊べるようになるまでしばらくかかるので)、
そんなかんじかな?と思ってます!

デメリットとしては、毎年のようになにかしらのお金がかかったり、入学式卒業式を繰り返すことくらいですかね😂
でもこれは2学年差でもあまり変わらないかな?

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます!
    テーマパークの件は思い付きませんでした!
    確かに下の子だけ我慢させるということが
    ないですね(^^)

    そうですよね~
    結局必要なお金がいつ出ていくかっていう
    ことだけですもんね(^^)

    • 5月22日
すもこ丸

幼稚園や保育園の送迎は一度ですむの期間が長いのでその点は効率よいかなと思うのと、長い目で見て学校卒業(高校や大学など)が一年しか違わないので子育て終了が早く感じられる?とこですかね。
しかしやはり一般的に上の子が小さければ小さいほど、二人育児は大変だと思うので、私はデメリットの方が大きく感じている今日この頃です(ノД`)とはいえ授かれただけで有り難いですし、私は二人とも不妊治療なのであまり間をあけるという選択肢がなかったのですが。質問の意図とはずれてしまいすみません。

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます!
    やっぱり
    小さいうちは
    子育てが大変なんですね😣
    ちなみにどんなところで大変さを感じますか?

    • 5月22日
  • すもこ丸

    すもこ丸

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 5月22日
すもこ丸

色々ありすぎますが、
①オムツがえ
②食事
③お出かけ
です。
①まだ上の子もオムツなので単純に二人分ど時間がかかる。上の子はトイトレ中ですが、下の子が動けるようになって個室の中まで入ってこようとするときがある。
②上の子はこぼしまくりですが基本的に一人で食べれますが、ここ数ヶ月好き嫌い→遊び食べが酷くなったことと、補助箸の練習中でもあり付きっきりになることが多い。下の子は当然介助必要。→特に昼ごはんは自分も含め食べ終わるまでにかなり時間かかる。
③支援センターとかは常駐の保育士さんがいるのでまだマシですが、児童館などは基本上の子の動きに合わせて下の子を連れまわして、下の子は自由に遊ばせてあげることがしにくい。

とかですかね。いずれも、年子というより月例差も大きいかと思いますし、何より上の子の性格にもよるかと思います。でもうちも、二人目を妊娠した時点ではまだ上の子はヨチヨチ歩きでそこまで手がかからず、ここまで活発ボーイになるとは思ってなかったです😥
あとうちは専業なのでこんな感じですが、育休復帰されるとのことなので、二人目を0歳児とかで預けるご予定ならこの限りではないと思います!

  • あなち

    あなち

    丁寧に答えていただきありがとうございます!
    もうすごく大変そうなのが伝わってきました😱
    そうですよね
    オムツもふたり分変えないといけないですもんね
    それだけで1日が終わりそう😣
    ご飯も今は息子に付きっきりで
    私はあとで食べる感じですが
    みんな一緒にって考えたら…😱

    今のところ1歳までは
    自分で見れたらなとは思ってます

    • 5月22日
  • すもこ丸

    すもこ丸

    私のキャパがそんなにないのと効率よくやれてない部分があるのでそれも原因だとは思いますが、オムツがえと食事関係(作る、食べさせる、片付ける)と、最低限の家事で1日終わる感じです毎日😅今はコロナを言い訳にできますが、出かけるのもホント1~2時間弱くらいじゃないと長くなればその分家事にしわ寄せがきます。

    何歳差でもそれぞれ大変さはあるのは承知してますが、やはり上の子がどれだけ自立してるかというのは大きいなと最近は思います。

    そうなんですね、下の子1歳のタイミングで上の子も一緒に預けられれば、トイトレなどは保育園に任せられる部分もあるかもしれないし、第三者の手助けを受けられる権利があるのは羨ましいなぁと何度か思いました😅

    • 5月22日