![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子が反抗期で、反抗的な態度だが甘えん坊。笑ってしまうが、悪影響が心配。笑うことで怒る。成長に影響あるか心配。
4歳の息子が反抗期です。
朝起きた時から反抗的な話し方です。でもまだまだとっても甘えん坊なので、言い方は反抗的なのに内容は抱っこしてとか、妹ばかり構わないでとかいう内容なのでつい笑ってしまいます。
笑ってしまうとさらに怒るのですが、バカにされたみたいな気持ちになるでしょうか。反抗期は成長の過程と聞くので、変な対応をして性格が悪くなったら嫌だなと思っているのですが、つい可愛くて笑ってしまいます。
悪影響あると思いますか?
- 初めてのママリ(6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
馬鹿にされた、恥ずかしいと思うのかなと思いました。悪影響とまではいかなくてもあまりよくは無いかなーと🥺
親戚に4才の子がいるんですが、バナナ食べようと自分で一本剥こうとしたらバナナが折れて下に落ちちゃったことがあって。それを大人はと面白いし可愛いと思ってつい笑ったら、大泣きしてました。大人はまだバナナはあるし、新しいの食べたら?ってなだめても大泣きで。落ち着いてから本人に聞いたら「皆に笑われたくなかった〜😭!!!」と。あぁ、そっち?😅って。落としたことが悲しくて泣いたんじゃ無かったんだと。「笑ってごめんね、可愛いなって思ってつい笑っちゃったんだ」って伝えて💦一生懸命にやってたり訴えてたりすることを笑われたと思うようで、大人の感覚と子どもの感覚の違いにハッとしました😅それ以降は気をつけるようにしています☺️
初めてのママリ
ありがとうございます
みんなに笑われて悲しいって感じていたんですね
子どもには場面によって笑っている理由を判断するのは難しいですよね😔
笑わないように気をつけようと思います☺️