※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckey
子育て・グッズ

保育園に行かせるか悩んでいます。幼稚園に行かせる予定だけど、集団行動の経験が必要と言われました。経済的にも考えて自分でできることを模索中です。児童館や友達との交流は足りるでしょうか。

おはようござぃます('ω')/


皆さんは保育園行かせてますか??

私は、預け先があるので行かせないで幼稚園から行かす予定ですが、保育園行ってないと集団行動ができない子も出てくるそうなんで、少しの期間でも行かせた方がいいと
言われました!!

しかし、経済面もあるので行かせず
自分で出来ることしようと思ってます!!

児童館行ったり、お友達とたくさん交流したりと!!
それでは、足りないでしょうか(><)


皆さんならどうしますか??

コメント

naka

自分の娘は保育園に入れてますが、私もきょうだいも幼稚園育ちです。集団行動できないと思ったことはなく普通の学校生活を送りましたよ(^o^)幼稚園の方が園庭も広くていろんな遊びも教えてもらえるようですし、共働きじゃなければ幼稚園入れたかったくらいです。全然問題ないと思います✨

  • ckey

    ckey

    コメントありがとうござぃます♡

    私も幼稚園からしか行ってないですが、
    不便を感じた事はありません!!

    同じ気持ちで安心しました(><)

    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日
バーバ

2人目は保育園なしで幼稚園スタートですけど、ちゃんと集団行動できてますよ♪
保育園行かないととかでなくて、それはその子の個性だったり性格だったりですね(^_^;)

それまで行ってたのは月1程度の地域のサークル程度でした(^-^)

  • ckey

    ckey


    コメントありがとうござぃます♡

    幼稚園スタートでちゃんと集団行動出来てるんですね♡

    サークル等行かせたいと思います(ϋ)/
    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日
shi-cha*

長男保育園行かせずに幼稚園年少から行かせました😄
保育園行ってないと集団行動できないなんて初めて聞きました💦
そんなことないですよ❤
確かに保育園行ってた子、行ってなかった子には多少差はあるかと思いますが年長になった今でも、特に困ったことないです😄
私の周りは幼稚園からの子の方が多いです(^-^)
児童館やお友達とで十分だと思ってます❤❤
下の子も幼稚園から行かせますよ😊

  • ckey

    ckey

    コメントありがとうござぃます♡

    周りも幼稚園スタートからが多いのですね♡

    何の問題とないみたいで安心しました♡

    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日
あ か ね

家など預け先があるのであれば
無理に保育園に行かせなくてもいいと思いますよ。
親の愛情たっぷりじゃないですか!
私的には幼稚園の子より保育園通ってた子の方がのびのびしていて自由な子が多いのイメージです。私の周りの友達がそうでした。
幼稚園は教育もありますからね。
別に保育園が良くないって言ってる訳じゃないですよ!
娘も保育園通ってます♪"
児童館など他のお友達と触れ合う機会があるのであれば心配しなくていいと思いますよ。
誰に言われたのかわかりませんが
今は少しでも親の元にいれるのであれば
一緒にいた方がいいって言われてますからね!
お互いに育児がんばりましょう\(´ω` )/!

  • ckey

    ckey

    コメントありがとうござぃます♡

    まだ、出産はこれからなんですが
    友達と保育園の話してたら、
    友達の兄弟が幼稚園の先生してるみたいで、
    集団行動できない子もいるから、
    保育園行かせた方がいいって
    言われました!!


    少しでも一緒にいたいので、
    幼稚園から行かせようと思っています♡

    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日
deleted user

全く同じ境遇です♪

うちも全く一緒で4歳から幼稚園に入れようかなと思います♪
周りも見てくれる所があるなら見てて貰ったが良いよと言われます!

やはり少しでも行かせた方が集団行動が出来るようになるみたいですよ!

  • ckey

    ckey

    コメントありがとうござぃます♡

    そうなんですね!!
    行かないよりはやはり、集団行動できるようになるんですね!!


    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日
MAXとき

保育園支援センターに行ってるんですが、たまに2歳児クラスの子達がお邪魔しますと入ってきて一緒に遊びます
かなり集団で行動できてて、さらに「お騒がせしました」と言って帰っていきます(笑)
最初はかなりびっくりしました
友達の子供に同じ2歳児がいるんですが、その子は核家族で友達に育てられてます
その双方比べてみるとかなり違います
保育園で先生に教わることって、母親が教えられることとは随分違うんだなと思いました
かといって、母親ばかりに育てられてるのが悪いというわけではないですよ󾭛
同じ3歳で初めて保育園に入る子と、1歳からあずけられてる子ではだいぶ差があるとは思います
でも、小学校に上がる頃にはみんな同じくらいになっているのではないでしょうか?󾌰

  • ckey

    ckey

    コメントありがとうござぃます♡

    やっぱり差があるのですね(><)

    小学校に上がるに連れて差はなくなりそうですね♡

    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日
ドナルド・ダック

3月まで保育士をしていました!

保育園に入れたから集団行動ができる、幼稚園に入れたからできないなんてことは絶対にないです^ ^
皆さんおっしゃるように、それはその子の個性ですし
正直保育園に1歳から5年通ってる子でも集団行動が難しい子はいるので
関係ないんだと思います☆

私は保育園で働いていましたが、我が子は幼稚園に入れたいと思っています(*^o^*)
私が幼稚園育ちなのと
保育園だとどうしても親との時間が少なくなりますし
行事なども保育園より幼稚園の方が力を入れてるイメージなので
子どもにはそんな意味でも色々な経験をしてほしくて
幼稚園に入れたいと考えています( ´ ▽ ` )ノ
保育園育ちの子の方が学校に行った時に馴染みが早いって聞いたことはありますが
どちらにもメリット、デメリットはありますもんね♪

また気が変わるかもしれませんが
今のところ私は幼稚園を希望しています♡

  • ckey

    ckey

    コメントありがとうござぃます♡
    保育士さんからの意見説得力あります!!

    やぱり、その子の個性ですね♡

    私も、一緒にいて幼稚園から
    入れたいと思いました♡

    ありがとうござぃます(><)

    • 6月14日