![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の長男の躾について相談です。反抗期で怒りっぽい性格。イタズラや食事の問題があり、手を出してしまうことも。どこまで怒らず見守るか、育児アドバイスを求めています。
長男(4歳男の子)の躾について相談させてください。
現在反抗期のようなものだとおもうのですが、以前から怒りっぽい性格ではあり、最近エスカレートしています。
先月次男が誕生し、里帰り中でしかもコロナの影響でこども園に行けないせいもあってか、私や周りの大人の言うことをきかず、ダメと言われたことを何回も繰り返しまた怒られるの毎日です。
自宅ならイタズラできるものが限られているのでそこまでひどくはないのですが、実家は子供が興味を持ちやすいものがたくさんあり、イタズラしてしまう気持ちもわかります。
しかし私も寝不足でイライラしやすいし、長男が実家のものを壊しそうで両親に気を使うのでついつい怒鳴ってしまうことが多い、というか毎日怒鳴っています。
食事の時も、落ち着きがなくご飯をこぼすし、好きなおかずは人の分まで食べようとするので叱ります。
オヤツは時間をきめて食べさせたいのですが、勝手に棚から出してきたりお腹が空いたからお握りを作ってなど、ヒマになると手持ち無沙汰で何か食べたくなるようです。
昨日は夜、私ももう眠いのに私のオシリを触ったり干してある洗濯物に私の下着がありそれを面白がったりしていたので、そういうことはママ本当に嫌だから止めてっていつも言ってるよと叱りました。
しかし、本人はそういうことが面白い年頃なのでしょう、ニヤニヤ笑って怒られているという認識がなく、私は眠気もあってイライラし思い切りビンタしました。
叩いたのはこれが初めてではありません。
出産前もたまに叩いたりしてしまうことがあり後悔してはもう止めようと決めていたのに、出産後は色々なイライラが押さえられずつい手を出してしまうことが増えました。
昨日ビンタしたあと、すぐに自己嫌悪になり長男の前で泣いてしまい叩いたことを謝りました。
長男も泣いてしまいましたが、ママのこと大好きだから許すと言いました。
本当にダメな母親だと思います。
もう手は出さないと決意しましたが、やんちゃ盛りで調子に乗りやすい性格の男の子の躾で、どこまでを許容範囲として怒らずに見守るかの線引きが難しいです。
そして、私の性格は完璧主義というか、こうあるべきみたいな理想があるのかそれに逸脱するとイライラしてしまうので、それもいけないと思い、成長の過程で自然に身につくことは怒らないようにして、見守ってみようと思いました。
例えば人に乱暴な言葉を使ったり、いじってはダメと言われているものをいじる、食事中のマナー(わざとグチャグチャに混ぜたり、タブレットをいじったり)などは、強く叱らなくても何度も注意していればその場で無理に止めさせなくても自然と成長するとやらなくなるのか、それともやはりダメなことは怒鳴ってでも止めさせるべきなのか、長男とどう向き合っていけばいいのか、やんちゃな男の子を育てた経験がある方のアドバイスを頂けたらと思います。
- ぷりん(4歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![なつひまmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつひまmama
おはようございます!
うちの息子も、同じような感じです😵💧
人様に迷惑をかけるとか乱暴な言葉遣いとかは結構叱ってますよ。でもどんなことでも叱るというよりも注意から入ります。まだ4歳ですし、保育園でそれなりに生活しているので、家では少し甘えさせてもいいかなと。
勝手にいろんなことをするのは一度二度注意で済ませますが、あまりにも言うことを聞かないと私は怒ります。タブレットに関しては個人的な意見で、勝手には触らせてなかったですね。YouTubeをテレビで見れるようにして、そこからは特に気にしてないです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ感じですよー😅
私は叱りますね🤔
時には手も出ます😅
火に手を近づけようとした時は思いっきり叩きましたね💦
痛いでしょ?だから触らないで!と言った記憶があります。
乱暴な言葉とかもガンガン叱りますね😅
店でもダメと思ったら立ち止まってしゃがんで叱ります🤣
前に知らんおばあちゃんにそんなに怒らなくてもーって言われたことがあるくらいです😅
でも自分が叱らなかったら誰がこの子を叱ってくれるのか?と思ってます。
知らんおばあちゃんがうちの子を育ててくれるわけじゃない!と思って自分を奮い立たせてます。
イマイチ回答になってなくてすみません😭
-
ぷりん
危ないことをしたときは私も叱ります。
うちは料理の手伝いをしたがることが多くて、IHなのですが炒め物をしたくてダメといってもきかず、やらせたりするのですがその時に注意したそばから危ない混ぜ方をした
りするのでイライラして最終的に怒鳴って止めさせたりしてしまいます。
毎回注意しても繰り返えすのはやはり成長するのを待つしかないんですよね。
うちの場合は、買い物や遊び場では人目があるのであまり悪さはしません。内弁慶なのでその分家ではやりたい放題なんです。
イライラしても冷静に叱れるようになりたいです。- 5月22日
ぷりん
まだ4歳で自分をコントロールできないというのと、もう4歳だからやってはダメなことも理解できるという両方があると思うので難しいです。うちもこども園ではそれなりにルールに従ってやれているので家では多少ゆるくはしているのですが限度がありますよね。
長男がやんちゃなのは悪いことではないと思うんですが、私がストレスでイライラしやすくて感情的に怒ってしまうのがいけないんだと思います。
やってはいけないことはやはり冷静に叱って成長を見守りたいです。
世の中の穏やかなママさんと穏やかなお子さんが羨ましくそうなりたいと思っていますがなかなか難しいです(^^;)