![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんちのトイトレについて、お子さんがトイレでうんちをするのが難しい状況ですね。便秘になりやすいお子さんで、力が入りにくいようです。同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。
うんちのトイトレについて教えてください!
朝からすみません😅
最近おしっこを教えてくれるようになり、
おしっこは9割くらいトイレでできるようになりました。
うんちも教えてはくれるのですが、
トイレに座っても出ません🙄
便意は分かるようで、
何度もうんち出るー!と座りに行くのですが
結局便意が遠のくのか
その日は出ないという日があります。
元々便秘になりやすく(うんちが固め?)、
オムツ履かせている時は、一目でうんちと分かるほど
立ってすごく踏ん張ってます。
だからトイレだと力が入らないのかなーとも思うのですが
踏み台を置くほどまだ足が長くなく😂
今身長80cmくらいです。
お腹に力入れてごらんってお腹押してみても
お腹凹まして笑ってます😂
同じような感じのお子さんをお持ちの方、
うんちのトイトレどうされてましたか?
踏ん張り方の教え方やグッズなど色々アドバイス頂けると嬉しいです😊
- 🍎(1歳3ヶ月)
コメント
![しらすごはん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらすごはん。
うちの子もおしっこは出来たのですが、うんちは後から出来る様になりました。
オムツ履かせたままだと、一向にトイレでする気配なく、思い切って常にパンツを履かせる様になって
パンツに漏らした気持ち悪さでトイレで出来る様になりました✩
うちの子もうんちはかなり踏ん張るタイプで、、
オマルは本人が嫌がるため、オマルなしで絶妙なバランス保ってトイレでしてます。笑
オマルが嫌な理由は、
真ん中にキャラクターがあるのが邪魔らしく、一人でトイレに座れないとの事。
踏み台から一人で座れないと癇癪を起こし、キャラクターを取り外した所、トイレで一人でする様になりました。
色々出来ることを試してみてもいいかもしれませんし、
まだ2歳なら焦る必要も今はありませんしね☺️
🍎
一緒に教えてくれるようになったので、一気に取れないかなーと思ってたけど難しいですよね😅
オマルなしなんてすごいですね👏🏻✨
うちも踏み台置いてみようかな☺️
うんちの時何度も言うのでまたがらせるの大変だなと思っていた所でした(笑)
コメントありがとうございました!