
4歳の上の子がストレスを感じているようで、自分の行動について心配しています。息子がストレスを感じている原因や、幼稚園入園に伴う不安について相談したいと思っています。
4歳の上の子のストレスについて悩んでいます😭
上の子は、親指のささくれや唇の皮を剥くのですが
最初は癖なんだろうと思い
気づいたときは声かけをしていました💦
最近無性に気になり、携帯で検索したのですが
その行為が、脅迫性皮膚摘み取り症という病気に
そっくりなんです😭😭
一番の原因としては、誰かに認められたいという
承認欲求があるということでした。
3歳、4歳になり確かに息子に対して
強く怒る事が多くなり出来るようになる事を
求める事が多くなりました💦
幼稚園に入園するので、ずっと自宅で
見てきたのですが……
私の存在が息子にとってストレスに
なってしまっているんではないかと不安です。
4月から幼稚園に入園する予定で
私のいない場所に行くし、友達はいるしで
ストレス解消になるはずだったものの
コロナで、まだ1回も行っていません😭😭
同じことを何回も何回も相手が返答するまで
言い続けたり、興奮したら話すら
耳に入ってない状態になります。
何度も、その時は座って目を合わせて
話をしているのですが言い過ぎなんでしょうか?
我慢させすぎなのかな……
誰に相談したらいいのかわからず
この場をお借りして相談させてもらいました😭
何か分かる方がいらっしゃいましたら
ぜひお願いします😭😭😭
- りおママ(7歳, 9歳)

にわとりおんな
今はちょっと気になって検索したら
なんちゃら病とか、なんちゃら症って出てきますね。すーぐ病気にしたがる(笑)
うちの子も4歳ですが、保育園お休みしてて天気悪い日はおうちで過ごしてます!
あともう4歳なので、だめなものはだめ!言い方も今までより少しキツめに叱ったりしています。恥ずかしい大人になってほしくないので。
でも髪の毛むしったり、指の皮むしったりしてませんよ!
お子さんただ気になるだけじゃないですか?
私もよくささくれむしってました(笑)気になるしむしったほうが早く治ると聞いたので。。
叱り方って難しいですよね。正解がない😧💦
悩んでむずかしい顔してませんか?
お母さんが笑顔で過ごしてれば、子供も安心しますよ!
そういう私もなかなか思いどおりには行きませんが、お互い無理なくやりましょ♬︎♡

ママリ
私自身が、指のささくれや皮をめくるクセがありました😓
唇や、かかとの皮などもです(笑) 爪をかんだりとか😅
でも、全然ストレスとかはなくて、両親からの愛情もたっぷり受けていたと思っているので、本当にただのクセです😅
めくったら血も出て後々痛いって何回も経験してるのに、なかなかやめられないんですよねぇ😅
コメント