※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ハイハイは片足で、立つのは好きだが自分で立てず、誘導で歩く。歩行器は避けた方が良いかどうか。

まだちゃんとしたハイハイはできなくて、片足でハイハイしています。
立つのが好きで脇を持って立つことは生後4ヶ月からしていました。
しかしまだ自分でつかまり立ちはしません💦

両手を持って誘導すると歩くことはできますが、現時点ではまだやらない方がいいでしょうか💦
よく歩行器は良くないと聞くので、こうやって歩かせるのも良くないですか?

コメント

いくみ

お子さんのペースもあるので、ムリをしない方がいいかもしれません。

子どもの発達は、子どものペースを尊重した方がいいと思います😊

  • いくみ

    いくみ

    何かしてあげたいなら、みーたさんがよつんばいになって、その中にお子さんを入れていっしょにハイハイしていたら、普通のハイハイに近づきやすくなりますよ😊

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    娘がそうやって歩くのが好きでやると喜ぶんです😣
    でも発育の妨げになるならあまりやらないほうがいいのかなと思って💦

    後ほどそのハイハイの練習してみます✨

    • 5月22日
いちご🍓

ハイハイはいろんな形があると思います🙋‍♀️
きちんと両膝両手がつくことが理想ではありますが、お子さんのようなハイハイの仕方もあります。
なるべくなら、ハイハイはたくさんさせてから歩行に繋げた方が転んだ時にも、しっかり手がつけるよぅになり体のバランスも上手にとれるよぅになります🙋‍♀️

ちなみに、つかまり立ちしないのはつかまるちょうど良い高さのところがない…ということはありませんか??
つかまり立ちができたら、自然に伝い歩きして、最終的に歩行になると思うので誘導などはしなくていいのかなと私は思います‼️

  • いちご🍓

    いちご🍓

    上の方が言ってるハイハイの促し方もありますし、四つ這いになった時に、お子さんの足の脇に軽く大人が手を添えて足がひろがらないようにしてあげると、きちんとしたハイハイができることもあります🙋‍♀️
    元保育士ですがこの方法で、すぐできるよぅになった子もいました✨
    専門の方に聞いたところ、ハイハイができないのではなく、足の使い方が分からないだけみたいです。
    ちなみに、お子さんのよぅなハイハイを無理にやめさせるのではなく、普通のハイハイをあいだで大人が伝えてあげることが大切みたいですよ!
    参考になれば!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    つかまり立ちするところあまりないです💦
    テーブルも少し高くて💦

    10ヶ月検診もコロナで中止になり相談できず不安多いです😭

    早速ハイハイの練習してみます!

    • 5月22日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そーなんですね!
    うちはローテーブルに最初つかまり立ちして、伝い歩きするよぅになってから壁などの支えで歩いてます🙋‍♀️

    個々によって成長発達は違いますし、お子さんのペースで焦らなくて大丈夫だと思いますよ✨

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    最近やっと片足でハイハイできるようになって発達ゆっくりです💦
    あまりにゆっくりで不安です💦

    • 5月22日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    ハイハイしないで立つお子さんもいますし、いろいろです!!
    全く歩かなかったのに、一歩でた途端に歩くようになったり🤭

    でも心配な気持ち分かります💦
    息子は逆に運動発達は早い方ですが、喃語があまりでなかったり…手指も不器用でやっと手づかみするよぅになったくらいです😅

    コロナが終息したら、小児科に検診できなかったことを伝えて相談されてもいいかもですね!
    きっと安心できるアドバイスもらえると思います✨

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    さっき保育園に迎えに行ったらつかまり立ちしたそうです😆✨
    嬉しい✨✨

    あまりにも不安な時は保健師さんに電話してみます😣

    色々教えて頂きありがとうございます!

    • 5月22日
ひーちゃん

ムリにしない方がいいと思います😅💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    娘がそうやって歩くのが好きで喜ぶんです😣
    でも無理にやらないほうがいいですよね💦

    • 5月22日