
1歳2カ月の女児の成長について相談。 言葉が少なく、指差しや絵本に興味が薄い。 他の子と比べて不安を感じている。
1歳2カ月の言葉、成長について。
女児を育てています。
1人目で精神面の成長に不安があるのですが、この月齢だとこんなものですか?
・意味のある言葉が少ない(パパ、ばぁくらい)
・指差しが謎(色々指しているが何を指しているか分からない事も。絵本を見せて聞くと合ってる時もあるが、いまいち分かっていない様子。共感の指差し?はない。)
・絵本を読んでもめくるばかりで聞いていない
・後追いしない(室内だとついては来ますが泣かないし、誰かいればママがいなくても平気)
・人見知りもなく、誰にでもバイバイしたり愛想振り撒く
バイバイやいただきます等の真似はします。
ゴミ箱に捨ててきて等のお願いも通じます。
夜泣きもなく、離乳食もよく食べて育てやすい方だとは思いますが、周りの子を見るともっと言葉が出ていたり、ママじゃないと駄目みたいな子が多く寂しいです。。
あまり愛着形成が出来てないのかと不安です。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぴょん
まだ1歳2ヶ月です。気にすることないと思います。
できてる子が周りにいると心配になりますが、気にしないことです!
うちの長男は言葉が遅くて2歳すぎに喋りだしました!今ではある程度会話できるくらいまで成長してます。その子によって成長のスピードが違いますから、焦りすぎない方がいいですよ!

たんたん
1歳2ヶ月のころなんて全然気にしないで大丈夫ですよ笑
うちの娘は2歳過ぎた頃からどうしたの?ていうぐらい喋り出したので😂
絵本もめくるのは先が気になってるからだと思いますし、月齢を重なれば自然と身についてくるものだと思うので深く考えず今の成長を一緒に楽しんでください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
つい周りと比べてしまう自分が嫌です…
もっと今しかない時期を楽しもうと思います!!- 5月21日

チャン
1歳2カ月じゃまだまだそんなものだと思いますよ。
個人差はあると思いますが、まだたくさん言葉を話す子の方が少ないかと。。
指差しとか絵本とか、うちもそんな感じでしたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
周りが言葉早い子が多くて、うちは全然だしママいなくても平気だしなんで?と不安になってました…
もっと穏やかに見守りたいです。- 5月21日

退会ユーザー
1歳2ヶ月は発達気にしなくて大丈夫ですよ。今しかない可愛い時期を楽しんでください。
気にしたり、心配したりするのは一歳半検診のときに指摘されてからで大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。めちゃくちゃ可愛いのについ試すような目で見てしまって…自己嫌悪です。
- 5月21日

ママリ
同じく1歳2ヶ月の娘です。
うちも言葉はまだワンワンのみで全然です。。
絵本なんかまったく聞いちゃいません!めくって遊ぶものだと思ってるみたいです。
静香さんのお子さんはゴミ箱に捨ててきてとか、高度なことできててむしろすごいです!
後追いしない人見知りしないは個性だと思います!ほんとに育てやすそうなお子さんですね(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で嬉しいです!
周りが言葉早い子が多く、女の子なのに遅いのかなと不安になってました。
娘の個性をちゃんと受け止めてあげないとですよね…
励まして頂いて心強いです!- 5月21日

のん
え、十分だなーと思ってしまいました😊
娘さんしっかりされていますよ🙆♀️💕
絵本をめくるのも素敵な事だと思います!それは絵本に興味があるからやる事😌
好きなページが出来たりすると、今度はそこばっかりめくるようにもなったりしますが、絵本に興味がなければめくる事なく何処かへ行ってしまうと思います😁
後追いは私の娘もしません!
誰にでも愛想良く、知らない人の所へ自ら行きます💦
でも、それって親子での関係が成り立っているからだと思いますよ😊振り向いた時にお母さんがいる安心感、お母さんが私の全てを受け入れてくれている安心感あっての、行動だと保育園の先生に言われました♥️なので、これも素敵なこと😁
言葉や指差しは、謎な事を積み重ねて意味ある事に繋がっていくので温かく見守ってあげたら良いと思います🍀
ゴミ箱に捨ててきてとかも出来るなんてビックリです😊
スクスク素敵に育っているので、自信をもっともたれたらと思います❤️
-
はじめてのママリ🔰
安心感あって後追いしないっていうのはとても励みになります!!
私の膝に乗ってテレビ見てたり甘えてくるのは本当に可愛いのですが、離れても笑ってバイバイされるとなんか寂しくて…笑
言ってる事はだいぶ通じているので、もっと穏やかに成長を見守ろうと思います😊
ありがとうございました!!- 5月22日

ぼのろん
うちもそのくらいの頃は同じような感じでしたよ!
言葉も少なかったし、後追いも人見知りもしない…
ママがいなくても平気でした😅
でも1歳8か月くらいから言葉もたくさん出始め人見知りや軽い後追いもあって今ではママ命な感じです!
当時は私も悩んでいたのでお気持ちとてもわかります。
でも恐らくまだその時が来ていないだけだと思いますよ☺️
今は1歳前半の可愛い盛りを名一杯楽しんでください❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!後追いとか人見知りないとこっちは楽なんですけど、逆に不安になってしまって…😅
これも娘の個性だと思って気長に待ちながら、今目の前の娘を思いっきり可愛がろうと思います!!
ありがとうございました😊- 5月27日

退会ユーザー
過去の投稿にすみません。
娘さんその後いかがでしょうか?
うちも今似たような感じで悩んでます( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね。でも娘は全然変わりましたよ!今でも言葉は早くはないけど80語程度はしゃべってるし、指差しも応答、共感共にちゃんと出来るようになりました。後追いは1歳5ヶ月くらいから急にきて今では超ママっ子です。でもパパと2人でも平気だし人見知りは少しあるくらいなので、この辺りは元々の性格が大きいのかなと感じてます。
今お子さんの月齢はどれくらいですか?まだ1歳ちょっとなら、全然これから変わる可能性高いです!少なくとも1歳半までは様子見ていいと思いますよ。子供の数ヶ月って全然変わります。うちの子も1歳半近くになって色々出来る事増えたので😌- 12月27日
-
退会ユーザー
回答ありがとうございます😭
80語ってすごく多く見えますが、それでも早くないんですね❗️
しかもそのくらいから後追い始まることもあるんですね!
うちは、部屋に1人にしても泣かないけど、私が戻ると脚にしがみついてきたり、たまり無視されたりで、毎日疑いの目で見てて辛いです( ; ; )
うちは昨日1歳1ヶ月になりました!
でも1歳半で急成長したと聞いて、そんな子もいるんだーと安心しました(T . T)- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
発語に関しては3歳くらいまで個人差すごくあるので、周りを見てももう文章でペラペラの子もいれば、うちの子より喋らない子もいます。遅いと何かと親は心配ですよね💦
うちの子も全然泣かなくて、楽だけど大丈夫なのかなって不安でした。ワザと試すような事してみたり、毎日検索魔になったり。でも1歳1ヶ月の頃なんて全然みんな違うし、後追いしない子もけっこういますよ!あまりにも目線が合わないとか、あやしても全く反応がないとかじゃなければ、あまり心配しなくていいと思います😊- 12月27日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、みんな違いますよね。1人目でつい神経質になってしまっています。愛情が足りてないのかなぁと思ったり…
もっと娘の出来る所に目を向けていこうと思います!