※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほしりな
家族・旦那

朝から旦那とケンカしました。と言うより、キレられました。長文ですm(_…

朝から旦那とケンカしました。
と言うより、キレられました。

長文ですm(_ _)m
自分も悪いと思いますが、旦那も良くないと思います。どこを妥協したらいいかわからないです。

約1年前に旦那の浮気、隠れて男友達と遊びまくってたりといろいろ発覚したものの、再構築中です。
最近ではかなり反省したみたいで、休みの日はいいパパ、夫をまぁまぁ頑張ってくれてます。

でも↑の事があってから、私がかなり疑い深くなり嫉妬や束縛も始めてしまいました。
・携帯がなったらそれ誰からのLINE?と聞く(毎回じゃないです)
・遊びの門限は0時
・女友達とは遊ばないでほしいなどなど…
旦那の意見は、門限のことはok、でも誰からのLINE?とか聞かれるのは疑われてる感じがしてイヤ!、女友達は仕方ないと思うけどグループだったら認めてほしいかな〜と言います。

あと、旦那が来週、男友達と遊びに行く予定なのですが、そこに仲の良かった女性も来るんじゃないか?と疑ってました。
そして今朝、旦那が寝起きのままベッドの上でLINEを確認しようとしたんですね。でも、隣で私が携帯を一緒に見てるからか、新着が5件もあるのにLINEを開くのをやめてしまい、別のアプリを開いたんです。
そこで私が「私が居るからLINE開かなかったの?」と言うと、旦那は「そういうわけじゃないよ。何を疑ってるの?」と言われ、私が「来週の遊びのこと。あの女性も来るんじゃないかって…」と言ったら、「○○と☆☆!(どちらも男友達の名前)朝から疑われて気分悪いわ」と言われてしまいました。

その後シャワーから出てきた旦那が軽くおどけて「朝から疑われたらイヤだよぉ〜!」みたいな感じで言って歩み寄ってくれようとしたのですが、私としては旦那が怒ってると思ってたので判断しかねて「怒ってるの?笑ってるの?」としか言えませんでした。


朝から疑われるのイヤなのはわかります。
これが朝じゃなくても不機嫌になります。その気持ちもすごいわかるけど、それなりのことした訳だし不機嫌になる権利はないんじゃないの?って思います。

旦那には以前からそのことは伝えてきましたが、俺は変わったんだよ!など言います。
確かに変わってはきましたが、だからと言って不安やトラウマが解消される訳じゃないことを理解してもらえません。
門限はよく破るし、側にいて言動を見てるとどうしても安心できるほど変わったようには思えないです。

今までもこれで何度ももめてきました!
たった一年じゃ傷は癒えないよ!と言ってきました。
別れるつもりはありませんが、離れたほうがいいなら別居もありだと思ってます。


自分でもこんなに縛ってイヤだと思います。
でもまた傷つくことが怖くて仕方ありません。

コメント

ちゃー

主さんは間違ってないと思います><
旦那さんの意見もじゅうぶん理解できますが…1度失った信用を取り戻すのは、そう簡単じゃないです。疑われる原因を作ったのはそもそも旦那さんですし、ほしりなさんがもう安心だな!と思えるようになるまで努力するべきです。疑われたくないなら、門限破るとかも絶対ダメですよね。
1度出来たトラウマって本当に消えないですよね。私もそういう経験あります。自分でもしつこいと思うくらい思い出しちゃって、、夢にも出てきたり。笑 忘れられたらどんなに楽か!!

ともかく、1年そこらで簡単に取り戻せる信用ではないのは間違いないですよ!!自分が嫌になる気持ちもわかりますよ、毎日安心して旦那さんと幸せに暮らしたいですよね(´・ ・`)あまりしつこいのも逆効果とは思いますが、理解してもらえるまで私なら言います!疑われたくないなら信用させて!!って><

  • ほしりな

    ほしりな

    そうなんですよね〜。一度できたトラウマって、本当に簡単には消えないですよね…。
    頭のおかしい人に思われるかもしれませんが、旦那の女友達だけでなく、お店のかわいらしい女性店員さん、すれ違う巨乳の女性など全てが嫉妬の対象になってしまって、もしかして今あの人のこといいなぁと思ったんじゃないか!?って考えてしまいます。

    門限のことですが、一応0時前に「ごめん、間に合わない」と連絡は来るのですが、それが5分10分だったらまだいいのに45分とか平気で遅れるんですよね…。相当怒ったので直近2回はちゃんと帰ってきましたが、きっといつかは気が緩むと思うんです…。

    私もよく言ってます!(>_<)
    そうすると「じゃあ今まで頑張ってきたけどちょっとも信用できないの!?」って言われて…。
    できないって言えば旦那のモチベーションが下がりそうだし、できてるよって言えばまたウソつかれそうで何も答えられなくなっちゃいます(>_<)

    • 6月14日
ほーちゃん

うちの旦那もそうです。
ほしりなさんの旦那様はきっと信用してもらえるよう努力されていると思います。
厳しいお言葉かもしれませんが、信用する努力をこちら側がしないといけないかな、と。
確かに悪いことをしたのは旦那様です。
うちも悪いのは完全に旦那の方でした。
わたしはずっと、「信用できない!信用させて!悪いことをしたのはあなたなんだから!!」という感じでした。
疑う方は疑われる方の気持ちは分かりません。同じように疑われる方は疑う方の気持ちは分かりません。
わたしやほしりなさんの気持ちは、「信用されようとしてるのは認めるけどわたしの傷は癒えてないのに!」です。
でも旦那様からすれば、とても窮屈です。これ以上どうしろと!?いつまでその話を出せば気が済む?って感じです。

疑い続けた結果、旦那から「疑われるのに疲れた。○○(わたし)に対して前ほどの気持ちはない。子供もいるし、情とはいえ好きな気持ちはまだあるから離婚するまではいかんけど」と言われました。
そのとき初めて、わたしが信用する努力をしてなかったことに気付きました。
それ以来旦那の過去の浮気については一言も触れていませんし、携帯も気にしていません。
でも、次に女関係で嘘をつけば黙って実家に帰ります。息子にも二度と会えないと思ってください。
と伝えています。

わたしも自分が傷つきたくなくて、自分を守りたくて束縛していました。
でもそれは自分のためにも、旦那のためにもなりませんでした。
今わたしたち夫婦は修復中です。
どうかほしりなさんと旦那様の関係がよい方向へむかうよう願っています。

  • ほしりな

    ほしりな

    ありがとうございます。いい意味でグサッときました。
    少しずつでも信用する努力をしなくちゃいけないんですよね。
    それがわかってるのになかなかできなくて、本当に情けないです。

    旦那はもともと束縛など嫌うタイプで、更に信用されてないとなると今とても窮屈な思いをしてると思います。

    本当は今でも、浮気された時の悲しみに襲われることが多々あって、その度に仕事中だろうと就寝中だろうと泣きながら文句を言ってやりたくなります。
    でもそんなことできないのは、いくら酷いことされたって旦那を責めすぎるのはダメだって事、私もほーちゃんさんと同じようなことを言われるのが怖いからです。(もしくは捨てられる、好きという感情がなくなる)

    色々と考えさせられました。辛い中、お話ししてくれてありがとうございます(;_;)

    もしよければ教えてほしいのですが、ほーちゃんさんの旦那さんは信用されるために具体的にどんな事をしていましたか?
    女友達と遊ぶことについてはどうしですか??

    • 6月14日
  • ほーちゃん

    ほーちゃん

    わたしもたまに思い出してへこんだり泣いたりしてます。
    もちろん旦那のいないところで(笑)
    でもわたしは正直、自分の見る目のなさも反省しています(笑)

    旦那が信用されるためにしたことは、電話帳、LINE、どちらも必要最低限(家族、会社の人数名、友人数名)を残して、すべて連絡先を消していました。
    女性は家族とわたし以外残っていませんでした。
    仕事終わりは直帰、休みの日にひとりで出かけることもほとんどありません。
    なので、女友達と遊ぶこともないみたいです。
    残っている友人もわたしと共通の人ばかりなので、飲みに行くときはわたしも一緒に行ってますね(^ω^)

    でも男同士でしかできない話もあるみたいなので、そういう集まりのときは門限もなく送り出すようにしています。
    帰ってくるのは2時半とかになりますが、ほんとたまになので目をつむってます。

    • 6月14日
  • ほーちゃん

    ほーちゃん

    グッドアンサーありがとうございます★
    旦那様と、お互いの妥協点が見つかるといいですね!

    • 6月14日
たまこ

疑われるのは自分のせいじゃないか!!

って思いました…(´・ω・`)
再構築中とのことですが、旦那様は、信頼の再構築には時間がかかるということを認識していらっしゃらないように感じます。

揉めようがなんだろうが、ほしりなさんの気持ちを何度もぶつけて、夫婦の関係性を見つけていくしかないかもしれません。
感情を話し共有することは、カウンセリングの初歩的な手法でもあります。私が自分を癒しお互いを変えようと思ったら、そうしてぶつかっていくしか思い付かないです…(*≧Δ≦)

  • ほしりな

    ほしりな

    そうなんですよね。
    旦那としては自分はもう何もしてない!信用してもらうべき!と思ってると思いますが、こちらとしては何度も何度も信用しては裏切られていたのでそう簡単には信じられないです(;_;)(書いてなかったですが、隠れて男友達と遊んでいたのがわかった時にやめてほしい、せめて連絡してほしいと言ってましたが、それでもなぜか隠れて遊んでました)

    感情の共有…そうですね…
    私は浮気された時の気持ちわかる!?とか子供の世話が大変な時どんな気持ちだったと思う!?など、どんな気持ちだったかわかってほしくて言ったことがあるんですね。
    でも「ごめんなさい」とか「申し訳なかった」とか謝罪の言葉ばかりで、どうしても感情を理解してもらえないです。それも辛いのだと思います。
    旦那はもともと人の辛さや悲しみに疎いタイプなんですよね。だからきっと“悲しませたこと”はわかっててもどれくらいの傷があるかは想像できてないんだと思います…。
    何かうまく伝わる方法や話し方があればいいのですが、また浮気のことを持ち出して不機嫌にさせたくない気持ちもあります。

    本当に疑われるのは自分のせいじゃないか!ですよね!
    代弁してくれてありがとうございます(>_<)

    • 6月14日