
娘がおしっこちょい出しで泣きます。おむつを15~20回交換し、夜は寝てくれます。おむつ代節約シートを使っても泣きます。改善策があれば教えてください。
おしっこちょい出しでも大泣きする娘に困っています。
5ヶ月の今、新生児からは減ったものの約15~20回おむつを変えています。
日中飲む量は200で3時間ごと。1日1000です。
おむつは、ムーニーのMサイズを使っています。
あまりにも回数が多すぎて、おむつがたぷたぷになることはまずなく、ちょっと色が一部変わるか変わらないかでギャーギャー泣きます。変えないと永遠に泣きます。夜だけは唯一寝てくれます。
おむつ代がすごいのでおむつ節約シート(ピジョン)を使ってますがそれでもちょい出しで大泣き。
このようなお子さんお持ちのかたいらっしゃいますか?
もし改善策ありましたら教えてください。
- はじめてのママリ

あいこ
うちもそうでした!どんなオムツに変えてもダメだったので諦めました😅敏感な子は仕方ないのかなと。で
も7ヶ月くらいなら全然言わなくなりました!!

milky☆
うちは上の子が1時間に1〜3回のペースでオムツ替えでした。いつの頃からか全く訴えなくなりましたよ、1歳過ぎくらいだったかと思います。
今は下の子がそれを上回る訴え方と出方で、1時間に2〜4回ペースです💦オムツ代もゴミの量も凄いですよね😫
上の子が1歳なる前に私もママリで同じように質問させてもらいました。その時に回答して下さった方の中にはそれを逆手に取って、早いうちからおまるやトイレに座らせることで早くオムツを外された方もいましたよ😊

らすかる
うちの下の子がそうです(´;ω;`)
上の子は変えるの忘れるほど何も言わない子でしたが、下の子はおむつで泣く泣く😂勘弁してくれって思いますが、おむつ取れるのも早いかも?って期待しています╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯

退会ユーザー
うちの娘は生まれた頃から基本メリーズを使ってるんですが、他のメーカーのものをお祝いで貰うのでそれを使うとすぐギャン泣きです😂
メリーズ履いてる時はオムツ落ちますよってくらいパンパンになっても泣かないのでこっちが凄く気をつけてます💦

はじめてのママリ
上の子が赤ちゃんの時はそうでした😰
諦めておむつ交換してましたが、ハイハイとか自分で好きに動き回るようになったら泣かなくなりました!気が紛れるようになるのかな😔?
ある程度してからは、おむつパンパンでも気にしなくなりましたよ。
あと、動き回るようになってから現在までメリーズなので、かかおさんと同じくメリーズだからって理由もあるかもしれません!

なつみ
うちの子もおむつにかなり敏感です🙃1日15回ぐらい変えてます!最近、寝返りするようになってからは。うつ伏せでは泣きにくくなりました🙂
お金かかって困りますよね、、
でも、オムツ取れるの早いと聞くので期待しています😊
離乳食をほぼ手作りにして、残った材料を無駄なく大人のご飯で使えば、ベビーフード買うよりは節約になるかなーと思って手作り頑張るつもりです☺️

むにゅ
うちも半年過ぎまではおしっこちょい出しで毎回泣いてました。
泣くたびおむつ変えてたので1日に15回くらいは変えていましたよ。
だんだん泣かなくなって今は1日10回以下です。

はじめてのママリ
意外にたくさんいらっしゃってびっくりしました。そして安心しました。
メリーズ昔使っていたのですが一度戻してみようと思います。
おまるポットでトイトレを始めようと思いました!ありがとうございました!
コメント