※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘がイヤイヤ期で困っています。食事もうまくいかず、対策を知りたいです。

1歳6ヶ月と娘が居ます!最近、イヤイヤ期の始まりか思い通りに行かないと怒るし泣くしで困ってます。イライラしないようにと頑張っていますがつい、強い口調で怒ってしまいます。
また、お菓子やフルーツばっかり食べたりで、ご飯をちゃんと食べてくれません。皆さんはどのような対策をしていますか?

コメント

ひな

うちもごはん全然食べてくれず、思い切ってフルーツもおやつも全部なしにしました!

そしたらご飯食べるようになりました🥺🥺
こんな上手くいくパターンはなかなかないと思いますが、もともと食べる子なら聞くかもしれないです!


イヤイヤ期つらいですよね😭
下の子はまだ来てないのですが、思い出したらもう怖くてたまりません😂😂

  • お豆

    お豆

    そのフルーツやお菓子すんなりやめてくれればって思うんですが、冷蔵庫とかにないよって言っても駄々こねてずーっと泣いてます😱その時どうしたらいいか分からず、、ないならないで諦めるみたいなんですが、引きずりが長くてちょっとイライラしちゃいます😫

    ちょうど始まったイヤイヤ期で私もどうしたらいいかと。
    これから私も2人目が産まれるので、ちゃんとケアしてあげなきゃと思っているのですが、、😅

    • 5月21日
  • ひな

    ひな


    わかりますわかります😭😭😭
    こっちもイライラ限界であげちゃいますよね。。
    友達の子がそんな感じであげてしまったりして、
    結果ご飯を全く食べないでお菓子欲しがる。
    お菓子あげないでもごはんを食べない。食べないままだと親が心配しておやつくれる。
    となってしまって、ものすごく悩んでました💦💦💦

    本当にこっちも限界でむり!!てなって上げたくなるかもですが、頑張ってください😭

    ちなみにフルーツでもお菓子でも甘いものばかりあげていると、
    中毒になり、とても短気でイライラしやすくなってしまうそうです💦💦

    とても大変ですが、頑張ってください😭😭😭

    • 5月22日
はりねずみ

お菓子やフルーツは与えないのが一番です。
ご飯を食べなければ他のものはあげません。どれだけ泣いてもあげません。お腹がすけばご飯食べますよ。

  • お豆

    お豆

    結構厳しくって感じですか??☝️
    ご飯も味が気に入らないのか全然食べてくれずで、、。

    • 5月21日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    厳しくいきます〜
    我が家はそもそもお菓子が好きではないので、お豆さんのところとは少し違うのですが、ご飯を遊びながら食べたり自分で食べずに食べさせてもらおう〜スプーンもママがやって〜という状況が続いていたので、椅子から立った時点で食事終了。強制的にご馳走様にしました。
    そうしたら理解して落ち着いて食べるようになってきました。

    どれだけ泣いてもお菓子はダメなんだと一旦理解すればずっと泣き続けることもなくなると思います。
    最初はぐずると思うのでそこで根負けすると、泣けば貰える!と刷り込まれてしまうので・・・

    • 5月21日
  • お豆

    お豆

    その方法でやったときは結構時間とかかかったり、お腹が空いてまた泣くとかしたりしましたか??

    • 5月21日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    お腹がすいて泣く、ということはなかったです。
    (おそらく我が子はそもそも食べることより遊ぶことが大事という性格なので多少お腹がすいても泣かないです)
    ただ、次の食事の時には遊ばず集中して食べる、という時間が増えました。
    椅子から立たずに全て食べるようになったのは始めて1週間くらいしてからだったかと思います。

    • 5月21日
deleted user

あくまで私のやり方になりますが、イヤイヤ泣いたり怒ったりしたら少しクールダウンするまで放っておきます😊
見守って落ち着いたら、何で出来なかったのか、もう一回やってみようと一緒にやるようにしてます♫

ご飯に関しては、お菓子や果物ってあくまで捕食でありご褒美と位置付けてます✨
なので、ご飯食べない時は泣き叫ぼうが、暴れようがあげません😊
ご飯食べないで、おやつの時にお腹空いたらとお菓子あげるなら、お昼食べなかったご飯を食べさせてます✨これだけは私は癖になってほしくなかったので厳しくしました😊
今はご飯食べないとおやつはないと認識してるのか、ご飯きちんと食べてからお菓子ちょうだいと言ってきます😊

  • お豆

    お豆

    私もそのように少しやってみたのですか、酷くなる一方でどうしたらいいのかな?っと思っていました😖!

    ご飯の後にフルーツってやったりしてるんですがなかなか習慣づけ出来ずです。
    朝や昼残したご飯をおにぎりにしてあげたりもするんですがイヤっとおにぎり投げたりしてどうしていいかと思ってます😭

    • 5月21日
ママリ

良いのか分からないけど、私は本人の好きなようにさせたり手伝ったりしてました😅ご飯も食べるのだけ食べさせて、あんまり偏りが酷かったら可愛いおにぎりとか作ってご機嫌とって食べさせたり…
今2歳ですが、あんまりイヤイヤしなくなったというか、今も本人の好きなように適当にやってます🙄

  • お豆

    お豆

    そこがいいのか分からないので私も悩んでます。好きなようにあげても良くないのかな?って。でもすごい泣いて泣き止まずで、偏ったりしてもなーっと思いおにぎり自体に野菜を多めに入れて握って上げたりしてるんですが、試行錯誤です😨

    • 5月21日
ママリン

うちもです!!
息子は思い通りにいかない、庭で遊んでてお家の中入ろうって連れて帰ると泣き叫んで怒ります。
遊んでたおもちゃも姪っ子が欲しがってたので、「○○ちゃんにも貸してあげようね」と言って姪に渡すともう怒りのオンパレードです。

ご飯も最近は偏りが目立ち、まさにお豆さんのお子さんと同じ状況でしたのでコメントいたしました。

そういう時期なのね~とわかっていつつも、怒って泣き叫ばれるのが私も結構ストレスです💦

何も参考になるコメントじゃなくてごめんなさい。

  • お豆

    お豆

    一緒ですか!😖
    お気持ちだけでも共感出来る人がいてとても嬉しいです。ストレスが溜まりますよね😫まだ、ちゃんと言っても理解してくれるものとダメなものがあると分かりつつも、苛立ちの方が勝ってしまって、どう対応したらと思っちゃいますよね。

    • 5月21日