※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a*hs♡
子育て・グッズ

7ヶ月に入ってから夜泣きが始まり、お乳を吸いながら眠る習慣ができています。他のお子さんはどうでしょうか?

7ヶ月に入ると夜泣き?が始まりました!
今まで夜泣きというのがなくきたので、正直戸惑っています(°o°:)

夜はお乳を吸いながら、眠りにつくというのが習慣になっています。
多い日は1時間に1回くらいは泣いて起きてお乳を吸いながらぢゃないと寝るという感じです。

みなさんのお子さんはどうですか??

コメント

こまっち

うちも6ヶ月頃から、そんな感じでしたよ〜
( ; ; )
本当寝た気がしなかったです。
辛いですよね(>_<)

私の体力が限界だったので、11ヶ月頃から夜間断乳始めたら、3日目くらいでパタっと無くなりました(o^^o)

  • a*hs♡

    a*hs♡

    ありがとうございます😊

    あったんですね!!
    頭では分かっていても辛いですよね。。
    夜間断乳は泣いてもあげずに耐える感じですか?😯

    • 6月14日
  • こまっち

    こまっち

    そうですそうです!
    泣いてしまって、あげたくなる気持ちを抑えながら、そしておっぱいの張りと戦いながら耐えます(ノ_<)
    本当にこれで直らなかったら、無駄な努力じゃん⁉︎って、思いながら3日間耐えました。
    だから、断乳も辛いですが、私はおすすめします!

    • 6月14日
やしゅ

うちもでした!!8ヶ月くらいからかなぁ?急に夜泣きが始まってビックリしました!!何回泣くようになったとかは忘れちゃったけど、長い期間続きました…
卒乳まではおっぱい吸ってまた寝るって感じを繰り返してましたが、背中を優しくかいてあげてると落ち着いて寝るようになりました(^^)

  • a*hs♡

    a*hs♡

    ありがとございます!
    今だけとは思いつつ、、
    やはり突然やってくるんですね😅
    背中かき!今日からやってみます♡

    • 6月14日