※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃ
ココロ・悩み

親の許可なしで子供を産む必要があるのか不思議で、親の都合で結婚したことになるのもめんどくさいと感じています。

えーっと。結婚したのに子供産む産まないを親に許可貰わないといけないわけ?
あたしの親ちょっとってかおかしい気がする。
それで、親不幸者って言われるのもすごーく不思議。で、都合悪いとお前は結婚したから他人。で、都合がいいと娘が心配だから。
って。
いや、なんかすげぇめんどくさいんだけど。

コメント

sao

成人してて自立してるなら許可は特にいらないと思います💦が、もし反対されたなら頼らないでやっていく覚悟は必要ですね😣

  • にゃ

    にゃ

    わたし22歳です🙃

    • 5月21日
はじめてのママリ

え。それはめんどくさいですね....
子離れできてないというかなんというか....

  • にゃ

    にゃ

    それでかなり困ってます

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

毒親って知ってますか…?それかもしれないですね😥

  • にゃ

    にゃ

    やはり、これ毒親入りますよね🙃

    • 5月21日
かびるんるん

成人で自立した生活されてるなら“許可を貰う”とか“許可をする”ということ自体おかしいですよね😅
まだ上のお子さんが7ヶ月なので「早いんじゃない?」って言う人は多そうですけど…。

  • にゃ

    にゃ

    わたしも実際きょうだいが年子なんですよね。
    早いって思うんですかね〜🙁

    • 5月21日
  • かびるんるん

    かびるんるん

    年子おめでとう!とかあまり聞かないですからね!(笑)
    年子だと一気に子育てが終わるっていうメリットがありますが、それよりも大変なことの方が断然多いので「大変だよー」とか「早いねー」の意見の方が多いのかなとは思います😅

    • 5月21日
  • にゃ

    にゃ

    まだその意見ならいいですが、私たちのタイミングでうみなさいよなんて言われてもいや、あなたが育てるわけではないのになぜ?!って思うんですよね

    • 5月21日
deleted user

子供を自分の支配下に置きたいんでしょうね…うちの親も似たような感じです
許可というか、いちいち干渉が酷くて…

  • にゃ

    にゃ

    あー。同じです。なんなら私たちが住んでる家の鍵スペア作らされてとられましたからね

    • 5月21日
y.fam

子供は親の私有物じゃないし、結婚してるならおめでたい話しじゃないですか☺️

  • にゃ

    にゃ

    そこまでとらわれなくていいですよね?

    • 5月21日
ママリ

うちの親も毒親なのでわかります。うざいですよね😢
今の時点で子育て手伝ってもらってるならそれでちくっと言ったのかな?とか思いますが、文面的に普通に毒親なのかな?と思ってしまいました😂
気にしてるとこっちが気が病むので親のことは無視です!笑