

HARU84
病院からもらえる、母子手帳交付用紙が必要になります😊✨

テトたん
私は病院で指定された役所に行って
交付してもらいましたが、
特に何も持って行かずに
役所で記入する用紙をもらって
その場で書いて提出しました。

hime.♡
住んでるところによって違うのかな?
私のとこは本当に
何もいりませんでした(>_<)
産院と週数と予定日を書くとこがあったので
診察券を見ながら書いてましたが!!

ぴーちゃん
病院から妊娠届け貰って行きました!

退会ユーザー
私の自治体では妊娠届出書とマイナンバーがわかるものが必要でした。
それぞれ違うようなので保健センターか産婦人科で聞くのが間違いなくていいと思いますよ(^^)

すみちゃん1028*
私のところはマイナンバーが必要でした!
あとは予定日、出産予定病院、現在の週数が分かったら大丈夫でした(*^^*)
お住まいの所によって違うようですので、電話かインターネットで確認してから行くのがいいと思いますよ!
おめでとうございます♡

初めてのママリ🔰
わたしのところは身分証とマイナンバーの数字がわかるものが必要でした!
印鑑が必要な場合もあるので 一応持ってった方がいいと思います!
場所によって必要なものが全く違うので 市役所のホームページとかに書いてあると思うので 調べてみた方がいいと思います〜🌟
病院からの 妊娠証明みたいのが必要な場合もあるらしいです!

ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
私も昨日 母子手帳貰ってきました。
必要なのは病院からもらった妊娠届けとマイナンバーです。

ゆか
市によって違いますよ。
うちの市は持ち物はありませんでした。
市役所ではなく、保健センターみたいなところで、貰える時間が決まってました。
友達が住んでるところは、病院で証明をもらい、月に何回かある説明会に出てから、もらえたみたいですよ。

rina
市によります!
わたしの市は本人が行けば
妊娠証明書のみでOKだそうです(((((っ 。•ω• )✩
市役所のホームページに
アクセスしてみては
どうですか?...♪*゚
同じ市内でも何個も
市役所がある場合は
もらえるところもらえない
ところがあるので確認した方がいいですよ(´ 。•ω•。)っ⌒♡。.

ゆき(o^^o)
産院に書いて貰った出産予定日・産院名・住所・主治医名記載と免許書を見せながら、マイナンバーも提出しました。
うちの区は提出後保健師さんとの面接が必要なので、翌日面接をしました。
面接したからと授乳用&抱き枕貰いましたが、、
コメント