
里帰り出産を迷っています。留守中の家の掃除やお手入れが心配です。里帰りされた方のアドバイスをお願いします。
【里帰りするか迷ってます】
今4ヶ月目なのですが、里帰り出産するか迷っております😖
1番は、私が留守中家の中が掃除出来ず汚れてしまい、帰ってからが大変じゃ無いのかと心配しています。
主人は普段終電で帰宅し、土日も仕事があったりと忙しく家事は全て私がしています。
今在宅勤務でずっと家るのですが、私が気になる事をお願いしても何度言っても直りません😅
結婚前の一人暮らしのマンションもお風呂はカビだらけ、キッチンは油まみれ、洗面所は詰まっている、などなど
とても綺麗なお家ではありませんでした、、、
里帰りをされた方、留守中のお家のお掃除等どうされてましたか?
アドバイス等宜しくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

桃🍑
うちの主人も家事あまり得意な方ではなく、独身時代の生活は同じような感じでした。わたしが家にいる時は気になったこと頼んでもやってくれなかったのですがこれだと赤ちゃんの生活できるような環境じゃない里帰りしてる3ヶ月くらいは忙しいのはわかってるけど赤ちゃんのために頑張って!と説得して掃除の仕方など教えてから里帰りしました😵

ままりん
うちの旦那さんは綺麗好きなので、
掃除洗濯やってましたよ!
ご飯もたくさん炊いて冷凍して朝納豆ご飯など!娘の時は冬の里帰りだったので、夜は1人で鍋など作って食べてました!
なので、せめて脱いだら洗濯機に入れる3日に1回洗濯するなど、決めた方がいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
掃除、洗濯やって下さるなんて羨ましいです!
最低限の綺麗さを保てるように頼んでみます😅- 5月21日

ぽん
初めての育児、産後の体の負担、睡眠不足で産後は今までのように家事はできないと思っておかないといけないです!
なので練習がてら、色々やってもらう期間としてら里帰りすふのもアリなんじゃないかな?
早めに帰ってきてもいいし😊😊
うちは旦那は、まあまあ家事もできるので特に心配してないですが
物の位置は分からないので、少し家あけると、困ることもありますが許容範囲内かなと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
やはり産後も協力が必要ですよね!
様子を見ながらやってもらいます✨
最終手段はきっとお掃除代行ですね💦- 5月21日
はじめてのママリ🔰
私も説得、掃除方法を伝授してみます!
とりあえず、カビ生えたりだけは避けたいです、、、
桃🍑
私たちのやってるように完璧を求めたらやる気なくなるなーと思ったので簡単で最低限のことくらいしか教えずに行きました😂
休みの日は掃除機かける、カビ見つけたらカビキラー吹きかけるなど…
お風呂カビカビは避けたいですね、😱
はじめてのママリ🔰
最低限だけ、帰ってくる赤ちゃんのためにも頑張ってもらおうと思います✨