※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちんさん
家族・旦那

愚痴です😂生後1ヶ月の娘を育ててます産後から実家で過ごしており旦那は…

愚痴です😂

生後1ヶ月の娘を育ててます
産後から実家で過ごしており旦那は休みの日に
実家に泊まりに来てくれています
が、ここでまず言いたいのは
親しき仲にも礼儀あり です
靴は揃えない、飲んだもの(市販のジュースなど)は
テーブルに置きっぱなし
ソファーへのくつろぎ方がまるで自分の家のよう、
私の両親に対する話し方や知ったかぶりの反応
(これは私の母が言ってました笑)
里帰りしながらも私は育児ノイローゼになってしまい
母乳やミルクのことで悩んでたときに
ミルクでいいじゃん、お腹空いてるから早くおっぱいあげなよ
など平気で言ってくる…などなど、
あげたらキリがないくらい愚痴でいっぱいです😭
ノイローゼ後はちゃんと旦那に打ち明けたため
前より協力的ですがなんかイライラしてしまって
腹が立ちます。
そして義実家の態度にも腹が立ちました
先週、義実家にも連れてこうと旦那からの提案で
行ってきました。
義母と、義母の内縁の夫(入籍はしてない)
祖父母が住んでおり、孫を見て凄い喜んでました
そこまではいいのですが、
孫のことばかりで私に対する声かけもほとんどなくて
『最近どう?大変?』など心配や気にかけの言葉が
一切なかったんです。
その日は2時間ほど旦那と外出して預けてましたが
心配のため早く帰宅すると『もう帰ってきたの?』と言われ…
あーすみませんね!と言いたくなりましたw
正直なるべく義実家には行きたくないです。
義実家は、ベビー用品をベビー布団しか買ってくれず
ほとんどのものは私の両親が買ってくれました。
(アカチャンホンポで総額15万ほど、
その後もスケールやポットなども買ってくれたため
20万近くはしたと思います)ベビー布団の値段は2万円ほど、
しかもセール品を勝手に買ってよこすなど、ケチです
買ってくれるだけいいだろ、となりますが
私からしたらこんなに差がでるもんなのかと笑えてきます
そんなケチで孫のためにお金をかけない義実家に
孫をあわせたくないし触られたくないとまで思っちゃいます
旦那は一人っ子のため、いずれは義実家に入らなければ
いけません。絶対いやです、どうしたら入らずいけますか?笑
こんな考えや気持ちになったことある方とかいますか?
愚痴ですみません😭

コメント

おちびーの

うちの旦那も一人っ子で、義両親からベビー用品は一切買ってくれませんでしたよ!
私は旦那に自分たちの家として欲しいからと話ししましたよ😊
一度、話されてはどうですか?

  • ちんさん

    ちんさん

    コメントありがとうございます!
    まだ買ってくれるだけいいのかなとは思いましたが…セール品もなと思い😂笑
    結婚するときに小学校に上がる前には義実家にうつるというような話になっていて…それを考えさせてと言ったらえ、約束したじゃんといわれw約束してないのにです笑
    話しても不機嫌になるためなかなか話せずです😭

    • 5月21日
deleted user

うちの旦那もですよー😣
飲んだあとのものは私が片付けます💦
「ミルクにすればいいのにー。そうしたら俺もあげたりできるのに」と言われたことあります。母乳過多であげないと辛かったのでミルクにはしませんでした…が、卒乳してからの1ヶ月ミルクをあげたことがありましたが、俺があげたことはありませんでした笑

私は義実家に結婚式の時から1度もお金をかけて貰ったことがなく、お祝いもなかったです💦出産準備も何も無く…分娩室に入ってきて、遅いと言いズカズカ奥まで行き私よりも先に赤ちゃんと写真を撮り…産後は赤ちゃんを預けて貴方は銭湯でも行ってきなさいとよく行かされていました💦イライラしますよね…ガルガル期もあるのかなぁと思います💦

長男の嫁ですが
私は直接
「実母は同居で大変な思いをしていました。丁度いい距離を保っているから仲良くやっていけることもありますよね」と言ってあります笑

  • ちんさん

    ちんさん

    コメントありがとうございます!
    2人の子供なのに母ばかり片付けしたり、簡単に育児のこと言われますよね😭
    結婚式もですか!💦それなら来るなと言ってしまいたいです笑
    分娩室にまで入ってくるなんて常識ないです…自分より先に赤ちゃんって何か言うことないんですかね😂
    私も自分がガルガル期だと思います💦
    私もそう伝えて入らない方向に持っていきたいです😂

    • 5月21日
ポン

ちんさん娘さん出勤おめでとうございます🎊😊🔥

まず、靴は揃えるの当たり前ですし
自分の飲んだもの食べたものは自分で下げるのが当たり前ですよね😩⤵︎⤵︎
まずこの当たり前ができないってだらしないなって思います😩⤵︎

ソファーでのくつろぎ方もすっごく仲良くで実家に帰っても色々手伝いをしてくれて仲良かったら全然有りだと思いますがそうでもないのにそんな姿見たら私、冷めます😂笑

育児の大変さもママになってからの悩みも男性はおおざっぱすぎてストレートに伝えてもイライラする事ありそうですね😥
私の旦那も私が悪阻で寝込んでてケータイ見てたりTV見てたりで一度言いましたがなんかイライラする時あります🤣

孫を見て喜ぶのは嬉しいですね。
気にかけの言葉が出ないって…やはり色々な家庭で育ってるからなのか私はありえないなって思いますね。

私もこんな義母達の態度や旦那の実家での態度を考えると将来絶対に義実家に入りたくないですね。
まず、入るって話が出たときに「いや、私は入る気はないよ」って言いたいのでノートに事細かく詳細を書いておきます。何故入りたくないのかどうしてそうゆう気持ちになったのかは、詳細を見ながら見せながら怒らずに落ち着いて旦那に伝えます。「入ることはできないけど、何かあればサポートはしたいと考えているよ」と伝えます。もちろん、この先の義母達の言動や旦那の人を思いやる心が出来て行動が変わっていくなら自然と自分の考えや気持ちの部分で何か変わると思います。

今の気持ちは入りたくないって思うと思いますし、私も義母に「あなたの親はどんな教育したの?」など色々言われて
今、孫が生まれたらこーしたい、あーしたい言われてますがあわせたくないです。家族のことを馬鹿にされた事が1番許せないのでモヤモヤしてます。今でも。

ちんさんがそう思ってしまう気持ちは凄く共感できますし、全然愚痴と思いませんよ!

無理せず1人で悩みすぎないでくださいね😊🌟

  • ちんさん

    ちんさん

    コメントありがとうございます!
    価値観や常識は人によって違うとは思いますが、最低限のことできない人だったんだ…とがっかりしますよね😞
    ノートに書いていつか提出して、
    それなら仕方ないって言ってくれたら最高です😂
    家族のことばかにされたら私でもキレます根に持ちます
    なるべく会わせない方法を模索中です…

    • 5月21日
  • ポン

    ポン

    なるべくわたしも合わせたくないので考え中です🤣

    • 5月21日