
土曜保育を利用する理由について、先生からの言葉で罪悪感を感じている女性。子供の面倒を見る頼れる人がいないため、心情が複雑になっています。
土曜日も保育園を利用するのは
先生たちに嫌がられるのでしょうか…😔
勤務形態が変わり隔週で土曜日も仕事になったので、
土曜保育を利用しなければならなくなりました。
私自身、子供との時間が減ったことや、週6で保育園に行く子供の心身の疲れなどについて心配がありましたが、仕事なので渋々月に2回頼むことになりました。
ですが、先生から…
ママ仕事ですか?パパは?祖母は?
子供が疲れてしまう…などなど言われてしまいました。
先生としては、どういう理由で土曜保育を利用するのか聞きたかっただけなのかもしれませんが、土曜保育に罪悪感?のようなものがあった私からすると「なるべく預けないで下さい」と言われているようで心がモヤモヤしてしまいました。
祖母は一緒に暮らしている訳ではないので、
急に2人の面倒をお願いするのは酷だし、
旦那には無理。と言われ頼りにならないし、
頼れるのは保育園だけだったのに…
私だって出来ることなら子供と一緒にいたいのに、
なんか…モヤモヤします😢😢
- まり(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

🧸 (26)
保育士です。
嫌では無いですが、確認はするかと思います。保育園は就労の紙もってるので、ご主人は?と思ったのではないでしょうか??
そこはご主人が見るべきかと思います…。
うちも保育士なので土曜も出勤してますが、主人は当直等なければ休みなので家で2人見てますよ🤔💦

あやこ
土曜日はなるべく預けないでくださいと言われますよ!!
他に平日休みならまだいいかなとおもいますが!
そういう所はおおいです。
-
まり
やはりそうなんですね😥
旦那が協力してくれないと、
無理そうですね…- 5月21日

あち
シフト勤務で土日も仕事があるので預けていましたが土日は基本、父、母どちらかがお休みだと預けられませんでした。土日の就労証明書を必ず出さなきゃいけなかったので偽ることもできず💦
あと預けるのは週5と決まっていました。
まりさん自身が週6勤務だときついですね😭旦那さん2人見るのはできないのは厳しいですね💦とりあえずは保育園が預かってくれてるのでいいのでは!?
うちは絶対預かってくれないので夫にみてもらう予定です😭💦
まり
保育士さんからの貴重なご意見ありがとうございます😊
私もきっと確認のためだ!と思うようにしたのですが、やっぱり気になってしまって😫💦
旦那ですよね…
頼りなくて日中ずっと心配だし、旦那の機嫌が悪くなったりするのが嫌で😔💦
旦那の協力が不可欠ですよね…。