
出産準備品について、用意し忘れてしまったり、誰かに買ってもらったりした経験はありますか?教えてください。
出産準備品のことでお聞きします。
入院中、退院後にこれを買っておけばよかった!
となって、用意していなくて誰かに買ってきてもらったり、購入したものはありますか(о´∀`о)?
教えてください( ̄▽ ̄)
- なーぽん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
沐浴用ガーゼ、赤ちゃん用バスタオルは不用でした!!
沐浴でも普通ガーゼで充分だし、バスタオルも夫婦が使ってる物です(^^)

あお✩たまママ
入院中に着圧靴下買ってきてもらいました
夜用ナプキンも買ってきてもらいました
逆に
ペットボトルにつけれるストローでのめるキャップを百均で買っていたのですが
用意しといてよかったです!(出産時)
-
なーぽん
脚むくむらしいですね!メディキュット用意しておこうかな・・・
ストローのやつは用意しました(о´∀`о)- 6月13日
-
あお✩たまママ
みなさん書かれてる
円座クッション
哺乳瓶
ミルク
は
その子その子で変わるので
必要になってから買うのをお勧めします!- 6月13日
-
なーぽん
そうですよねー(´・ω・`)
あれば安心て感じで使わなければもったいないですもんね。。- 6月13日
-
あお✩たまママ
案外
必要になってから買えばいい物のほうが多かったです!*Ü*
ちなみにわたしは
病院の円座クッションじゃ痛くて
授乳クッションに座ってました最初の2日ぐらい(笑)
安心かもしれないですけど
哺乳瓶とかミルクは
ほんとに
その子の合うものを買ったほうがよいです!
友達結局三種類持っててもったいなかったってゆってたので(●´ω`●)
産院で使ってたものを買うとかのほうが安心ですよ✩- 6月13日
-
なーぽん
そうみたいですねー(о´∀`о)
無駄にならないように買い物します!
ミルクも必要か分からないので今ある分だけにしておきます(о´∀`о)- 6月13日
-
あお✩たまママ
グッドアンサーありがとうございます♡
搾乳器も悩んでいるみたいですが
それも必要になったらでOKですよ✩
わたし退院してその足で西松屋で病院で使ってた搾乳器買いに行きました!- 6月13日
-
なーぽん
まだ母乳が出るかもわからないので搾乳器は産後に買うようにしますね!アドバイスありがとうございます∑(๑º口º๑)!!
- 6月13日

ぎょまま
お腹を引き締める為の腹巻きとベルトを即買ってきて貰いました!
出産後のお腹見唖然としました😂
-
なーぽん
ワコールのガードルは1ヶ月使えないんですよね?
とりあえずはトコちゃんベルトで間に合うかなぁ?と思ってます!- 6月13日
-
ぎょまま
ワコールのはちょっとわかりませんが、とこちゃんベルトは私も使ってました!
なので締め付ける腹巻きとか用意してなかったんですが、お腹がぶよっぶよで全然凹んでなくて、骨盤じゃなくてお腹自体を締め付けないとこれはまずいぞ!って思って即買ってきて貰いました😂- 6月13日
-
なーぽん
やっぱり産後はプヨプヨしそうですもんね(;_;)
- 6月13日
-
ぎょまま
体重自体も全然減ってなくて、こんなに減らないなんて思いませんでしたって助産師さんに言ったらそんなにすぐに減るわけないじゃないー笑って言われました😂
で、最近やっと元の体重に戻りました😂- 6月13日
-
なーぽん
逆に戻るのか不安ですが(;_;)
- 6月13日

ぶんこ
粉ミルク
哺乳瓶
消毒液
搾乳器
ですかねー(;´_ゝ`)
なかなかおっぱいを吸ってもらえなくて(´・ω・`)
-
なーぽん
搾乳器をどうするか悩んでます(´・ω・`)
- 6月13日
-
ぶんこ
入院中に出るけど吸ってもらえなかったりして必要そうだったら購入でもいいかもしれませんねー(^-^)
私は入院中にお財布と相談して家族に買ってきてもらいましたよ!- 6月13日
-
なーぽん
それの方が無駄がないですよね!
- 6月13日

テトたん
私は色々用意しすぎて
要らないものもあったくらいです(笑)
授乳クッションは用意してなくて
普通にタオルとか座布団とかでいいや!
って思ってましたが、実際入院中に
病院の授乳クッション借りてみたら
とっても楽チンで退院後買いました♡
-
なーぽん
既に購入済みです(о´∀`о)わら
- 6月13日
-
テトたん
そうだったんですね!
とっても便利です♡
もうすぐ赤ちゃんに会えますね( ˘͈ ᵕ ˘͈♡)
良いお産になりますように・・・♡♡♡- 6月13日
-
なーぽん
ありがとうございます(*´ω`*)
- 6月13日

ゆうちゃん(*´ω`*)
出産した後の靴買ってきてもらいました出産前に履いてた靴じゃ歩けなくて買ってきてもらいましたあとおまた縫うからそのためのまるいクッションかな
-
なーぽん
円座クッションやっぱいりますかねー(´・ω・`)・・・まだ買ってなくて。。
- 6月13日
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
普通にベットに座ったら痛くて痛くて動くのも大変
- 6月13日
-
なーぽん
そんなにやばいんですか!
怖くなってきました(;_;)- 6月13日
-
ゆうちゃん(*´ω`*)
ホント出産あまくみたらあかんなぁって思いました。
- 6月13日
-
なーぽん
心構えしておきますっ `-´ c)
- 6月13日

ちょり
円座クッションが必須でした。会陰切開のあとが痛すぎて痛すぎて、退院後1週間くらいまでは普通に座れなかったので、退院前日に慌ててネット通販で買いました。
-
なーぽん
痛さがまだ分からないのでもし必要そうなら旦那に買ってきてもらいます(о´∀`о)
- 6月13日

あああ
産褥パッド病院の入院セットにあるしいっか~って思ってたら全然足りなくてかなり悲惨でした(>︿<。)
臭いもキツイし友達に貰ったけどあんまりもらうのも悪いと思い我慢したらキツかったです(>︿<。)
参院で貸してもらえると思いますが円座クッション私の場合マジで必須でした(笑)
退院してからも買おうか本気で悩んだぐらいです^^;
-
なーぽん
そうなんですか!
夜用で補えるかなぁ?とかも思ってました(´・ω・`)
痔以外でも役に立つんですね(о´∀`о)- 6月13日
-
あああ
そうなんですよ!痔以外でも使い道がある事に出産して初めて知りました!
夜用私2枚しかなくて足りませんでした(>︿<。)
人によるらしいですが...- 6月13日
-
なーぽん
2枚なら足らなそうですよね。。
出血量にもよるし、こればっかりはわかりませんね(´・ω・`)- 6月13日
-
あああ
持ってきて貰える人がいるなら大丈夫だと思いますよ♪
哺乳瓶関係はおっぱい出るか分からなかったので退院の日に娘と姉を車で待たせて走って(傷口痛くて心は走って)買いに行きました♪- 6月13日
-
なーぽん
退院ときは傷口やばそうですもんね・・・
実家がすぐで、退院後はしばらく里帰りするので何かあれば頼めるんです(о´∀`о)- 6月13日
-
あああ
じゃあその時に買うのがベストですね( ´͈ ᵕ `͈ )
赤ちゃん用品見るの楽しくてテンション上がって買ってましたけどのちのち落ち着いた時100均でも良かったんじゃないか?とか結構あります...
慎重に!を、お勧めします^^;(笑)- 6月13日
-
なーぽん
確かにアカホンとか行ったら無駄にあれもこれも欲しくなりますもんね(笑)
100均が隣にあるショッピングモールなので、有効に活用します!- 6月13日
-
あああ
赤ちゃん本舗特に高いですもんね...品揃えは凄いですが...
素晴らしい( °o°)
出来たママさんです!- 6月13日
-
なーぽん
わかります(´・ω・`)西松屋安いけどポイントカードないから、ついついアカホンで買ってしまいます(´・ω・`)
- 6月13日
-
あああ
わかりますー!西松屋とバースディはカードないですよね!
あ、前の方おっしゃってましたが、着圧ソックス私の所は必須項目でお産中履きました!
血行が悪くなるとお産が進まないからだそうです!
あるといいですよ~( ´͈ ᵕ `͈ )- 6月13日
-
なーぽん
メディキュット使えそうなので1足買っておきますー(・ω・)ノ*。.・°*
- 6月14日

ぐでたまー
帝王切開だったのでペットボトルにつけるストローはかなり助かりました。寝ながらでものめるので、術後起き上がるの大変だったので、それで、寝ながら飲んでました。
-
なーぽん
私も帝王切開にならないことが確実ではないので、便利そうです(о´∀`о)
- 6月13日

ミルクここあ
入院中、母乳パットを買っておけばよかったと思いました(>_<)胸が張って張って母乳もたくさん出ててブラがびしょびしょになりました。
-
なーぽん
一応病院にあるらしいです(о´∀`о)
- 6月14日

アネゴ
おっぱいパットが足りなくなり買いました!
必要になるか不明だったので、買ってなかったのですがガッツリ必要でした💦
-
なーぽん
私も必要なのか分からないのでまだ用意して無いです(;_;)
もし足らなければ旦那に頼んで買ってきてもらいます( ̄▽ ̄)- 6月15日

しーくんママ
円座クッション、骨盤ベルト…帝王切開になってしまい、あまり役にたちませんでした😩ガードルタイプの骨盤矯正にすれば良かったです💦
これ二つは出産してから入院中にネットでぽちっとで良いかもしれません💡
ペットボトルストロー、S字フック、充電用延長コードは入院中必須ですね🎵
産褥パッドが、お産セットに一パックしか入ってなかったので、夜用ナプキン2パックあると良いです💡
-
なーぽん
たしかに帝王切開になると必要ないですもんね(о´∀`о)
延長コードの考えはなかったです!!
ナプキンも用意しておきます!- 6月15日

進撃のリヴァイ
はじめまして♡
食べ物ですが、ウィダーを大量消費していました(笑)
この時期からは暑いことや、産後は赤ちゃんのお世話の合間にカロリー摂取しないといけないので、
授乳の合間、早朝、深夜など
空腹時助かりました😂!
片手で飲めるし、捨てるだけなのでとっても楽チンですよ😙✩
おすすめです♡
元気な赤ちゃんが産まれますように❀(*´▽`*)❀
-
なーぽん
ウィダーとお茶はとりあえず二つずつ用意しておきました(о´∀`о)
ありがとうございます!!- 6月15日

ははるる
痔の薬(笑)
バスタイムが唯一リラックス出来る時間なので、サロンのシャンプー(^ ^)

JLUG
授乳クッションは、退院したその日のうちに買いに行きました!
母乳パットは、今から汗もかくので、ちょこちょこ付け替えると思うので多めに準備されるといいすよ!
-
なーぽん
母乳パッドですね!
授乳クッションは買いました!- 6月15日

退会ユーザー
搾乳機ですね( ; ; )
もうパンパンで寝れないほどでした( ; ; )
-
なーぽん
そんなにですか!まだ母乳出るか分からないので産後に検討します!
- 6月15日

時雨♡
私は母乳パッドが病院でもらった数枚だと足りなくて、入院中に母に買いに行ってもらいました!
あとは皆さんがおっしゃるとおり、円座クッションは退院後購入しました。
あとは持って行って良かったのは、耳栓、蒸気でホットアイマスク、普通のアイマスク、メディキュット、ハンドクリームです。
特に相部屋の場合の耳栓とアイマスクはあると便利です!
他人の物音やイビキにイライラせずにすみます(笑)
メディキュットは産後の浮腫には効果ありました。
そしてハンドクリーム。とにかく1日に何度も手を洗い、消毒するのでガサガサになりました。すぐ落とすとわかっていたので、安いハンドクリームを塗りまくっていました!
買わなくて良かったと思ったのは、哺乳瓶、ミルク、消毒液などです。
元々完全母乳で育てたい気持ちがあったので、母乳が退院までに出なそうだったら旦那にでも買ってきてもらおう!と思っていたので何一つ準備してませんでしたが、ありがたい事に母乳がビュービュー出る体質だったので、哺乳瓶やミルクは必要ありませんでした。
-
なーぽん
一応個室の予定です!
相部屋になってしまったときは耳栓使えそうですね!
ハンドクリームの考えはなかったのでポーチに入れておきます(о´∀`о)
そうなんですか!私はミルクも飲ませるつもりなので一応用意しました(о´∀`о)- 6月15日

豆ちゃんまま
母乳なら、ですが、簡単に授乳できる部屋着が役立ちました!新生児のうちはとにかく授乳が頻回なのでその都度服を捲り上げたり、ボタンをはずしたりが面倒だったので、簡単におっぱいを出せる授乳使用の部屋着がとっても楽でした!西松屋などで安く売ってます☺
-
なーぽん
そういえば授乳服はまだ用意していませんでした(´・ω・`)
安いものを探してみます!- 6月15日

優月ママ
円座クッションと家でつけれる楽な授乳ブラです
タンクトップにカップがついてるやつを使っていたので産後も使えると思っていたら、横からずらせずに不便でした
-
なーぽん
タンクトップは使いにくいのですか!しばらく実家だし真夏なのでそれでいいかなぁと思ってました(´・ω・`)
- 6月15日

そぅ♡たぁ♡ママ
円座クッションは必須だと思います!
縫った後がいたくて毎日のように泣いてました笑
その地域によっても違うと思いますが新生児用のパンパースは産院で残ったものを結構もらうので後からかいたしたほうがサイズも変わるので便利ですよ!
-
なーぽん
そうなんですか!帝王切開でない場合は必要そうですね( ̄▽ ̄)
- 6月15日
なーぽん
そうなんですか!
私たちがつかってるバスタオルがさがさなので赤ちゃん用用意しようかと思ってました!