
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと細かいかな、と思ってしまいました…
私の感覚では、娘さんの周りに危険なものが無い状態で一人遊びをしているのなら、隣にいてテレビや携帯をするのは問題ないと思います😥
どちらか一つだけにするメリットも何かあるのかしら?と思ってしまいます…すみません💦

しほ
わかりますよ。旦那がいてるのになにもしないからイライラするんですよね?私は用事してるんだからあなたが子供みてよ!って感じで旦那が休みの日はひたすらイライラしてます。自分と同じように子供を構ってないとイライラしちゃうんですよね。💦
-
ぴよまま
そうなんです😭😭😭
わたしは子どもが産まれてから180度生活が変わったのに旦那は前とさほど変わりなく生活してるのにも、毎日子どものために頑張ってるのに同じように考えてくれていないことにもイライラしてそのまま旦那にぶつけてしまいます…- 5月20日

むーむー
母親の気持ちとしては、仕事で普段一緒にいれないから、こういう時間に遊んでほしいと思ってしまいますよね💦
-
ぴよまま
喧嘩してわたしが半月ほど実家に帰ってたんですが、自宅に戻った日にそれだったので余計にイライラしてしまいました😔
- 5月20日

しなもん
お気持ちはとてもわかります。うちの旦那もスマホばっかり見てるタイプです。
私は娘と2人の時は極力スマホを見ないように気をつけてるので、それで余計にイラっとすることもあります😅
自分がかつて激務の仕事をしていたこともあり、休みの日くらい好きなことしたいという主人の気持ちもわかるし、でも休みの日しか娘とゆっくり過ごせないんだからもう少し関わって欲しいなとも思うし、難しいなって感じます😢
せめてお子さんが自分で動き出したらもっと注意深く見て欲しいですね😫💦
-
ぴよまま
携帯もYouTubeもいつでも見れるのにどうして少しぐらい我慢できないの?と思ってしまいます…
娘が起きてる間ぐらいは相手してあげてほしいです😣
自力で動けるようになっても今のままだったら…と思うとゾッとします😨- 5月20日

はじめてのママリ
ずっとそれなら遊び方分からないのかもしれませんね😂
料理できない人に手本なく料理してって無理ですよね💦
因みにうちもスマホ、テレビどっちも見て子ども見てないです。
たまにイラッとしますが、いつか遊ばなかったツケが回ってきて子どもから嫌われたら鼻で笑ってやろうと思ってます😗
一人で遊べているならそのままでいいのではないかなと思います。いずれ親が相手しないとイタズラしにくるようになりますw
-
ぴよまま
うちの旦那、いろいろ教えても覚えないんですよね…
わたしも子どもに嫌われても知らないからなと思ってます。笑
いろんな意味で娘の成長が待ち遠しいです🤭- 5月20日
-
はじめてのママリ
うちも覚えません。覚える気も無さそうです☹️
うちはしまじろう好きなので言えば動画見せたりしますがそれくらいです。
休みの日子どものお風呂上がりのケアとかしてくれますが、私は今日くらいゆっくり浸かりたい!のに2人ずっと脱衣所で待ってて夫は動画観たりゲームしてて娘は浴室の扉に泣きながら顔近づけてます😭それ見て急かされて全くゆっくりできません😑
うちはすでにママじゃなきゃ!みたいなのが出てきてます😗将来楽しみにしましょう!- 5月20日
-
ぴよまま
わかります〜
教えてくれたら覚えるとは言うものの、じゃあ何回教えた!?って感じです🤦♀️
ほんとに毎日お疲れさまです😭!
将来を楽しみにしつつ、旦那のことは見ないようにして頑張ります!笑- 5月20日

はじめてのママリ🔰
こっちは子どもが一人で遊んでる隙に面倒臭い離乳食作りしてんのに、お前はテレビにスマホ!?ちょっとは子どもと遊んでやれ!!
ってなりますよね😂分かります😂😂一人遊びしてるなら別にええやんって言われるかもしれませんが腹立ちますよね( •᷄ὤ•᷅)!!
そこで言い返すような人なら、後でお散歩一緒に行ってあげて〜!とかどうでしょう!?
-
ぴよまま
そうです!そうです!!!
1人遊びしてるけど…普段いないんだから構いたくならないの!?こんな可愛いのに!?と思って腹立ちます😂
お散歩、今度頼んでみます!- 5月20日

ここ
分かります😅
もう私は諦めてこれが父親と母親の違いかな?なんて思っちゃってます😅
少しの携帯いじりなら良いですけど、だいたい男の人ってずーっと携帯ですよね😅
うちの旦那は目の前でパパ!って娘に呼ばれてても自分がテレビや携帯に夢中になってると気づきません(笑)
私がパパ!呼ばれてるよ!って何回も言う感じになってます(笑)
でもその小さな積み重ねで1歳すぎると本当に子供はママっ子になります(笑)
やっぱり自分をよく見てくれてる方を小さいながらに分かってるんだろうなぁて思います!
-
ぴよまま
ほんとにそんなに見ることある?ってぐらいずーっと見てます😳
携帯に夢中で話しかけても返事がないこともしばしばあります。
なんで男の人はこうなんでしょう…
娘もママっ子になることを期待しておきます!- 5月20日
-
ここ
YouTubeとかアプリのゲームとかすごいですよね😅
絶対なりますよ!
そしてそうなると旦那はママがいいんだって!と押し付けてきます🤣
自分の日ごろの行いだろうが!って言い返してやりましょう!- 5月20日
-
ぴよまま
すごいです!旦那はアプリゲームはしてないようなので、なににそんなに夢中になっているのか謎です。笑
日頃の行い!まさしくですね🤣
将来が楽しみやら不安やら…🤔- 5月20日
-
ここ
女の子なのでもう少し喋れるようになったら「パパいつもケータイばっかだからつまらない!」って言わせようと思ってます🤣
- 5月20日
-
ぴよまま
娘に言われたらきっと堪えますよね🤣
うちもおしゃべりできるようになっても変わってなかったら言わせます!笑- 5月20日

one
分かります☆細かくないです!!うちも同じです…。
『みてて!』って言うのは『側にいるだけ・みているだけ』じゃなくて『お世話や相手』してって事ですよね( ω-、)
それと同じで泣き出した時に『ママがいいんだって~』っててすぐあきらめる感じにも苛っとします…。
こっちは他にもいっぱいする事あるだから!!って感じですよね( ω-、)
スマホの相手じゃなくて子供に向き合う姿勢をみせて欲しい!!
-
ぴよまま
ですよね!
そばにいればいいと思って余裕でずーっと携帯触ってて、わたしの大変さをわかってくれてないような気がしてモヤモヤイライラ…
せめて1日だけでいいから娘が起きている間は携帯もテレビも封印してほしいです😶- 5月20日

きなこ
んー、、細かいとは思いませんが私ならそれぐらいではイライラしませんね😂
私も子供1人遊びさせて、テレビに携帯触ってゆっくりすることあるので🤣
旦那も普段仕事して頑張ってくれてるので休みの日まで、ずっと子供と遊んでとは思いません😥
-
ぴよまま
たまにならそこまでイライラしないとは思うんですが、ほぼずっと片手には携帯なのでつい…🤯🤯🤯
もともとの性格もあるんですかね。
それぐらい心にゆとりがほしいです…- 5月20日
ぴよまま
ご意見ありがとうございます!
たまにならそこまでイライラすることはないと思うんですが、休みの日はほぼ毎日ですし、仕事の日も帰ってきてから娘の相手をするわけでもなく携帯ばっかりで…
娘との時間はいらないのかな?と思って余計にイライラしてしまいます…
どのように考えたら揉めずに穏やかに過ごせるのか…
はじめてのママリ🔰
優しくない回答で申し訳ありませんでした💦
自分のイライラの原因、どちらか一つだけにさせたい本当の理由は何かな?と考えてみると、気持ちがコントロールしやすいかもしれません。
①娘さんを放置したこと
②テレビと携帯どちらもしていること
文章からはこれらに対するイライラが綴られていますが、
③娘さんとの時間を大事にしてくれないことが悲しい
④自分は自由な時間は無いのに、ご主人は好きなことをしていることにイラつく
⑤産後、自分は時間の使い方や気の使い方が子ども第一になったのに、同じように考えない・行動しないご主人にイラつく(自分一人が頑張っているみたいで悲しい)
本当はこういう気持ちなんじゃないかな?と勝手に思ってしまいました(違ったらすみません…自分がそうだったので)
もし③④⑤のような気持ちからのイライラなら、「娘さんを放置するな」「テレビと携帯どちらかにしろ」と伝えても、解決するものではありません(ご主人の行動を制限してもご自身の自由時間は増えません)。
「あなた(夫)にも娘と向き合う時間を作って欲しい」「私もあなたみたいに自由な時間が欲しい(休みの日には短時間でも子どもを一人で見てほしい)」「夫婦で子育てしているという実感が欲しい」と伝えた方が生産的なのかな?と思います。
前提として、伝えないと理解してもらえない、と思っているので💦
あとは、教えても覚えられないご主人なら、やる事や物品の置き場所をわかりやすくする、というのも有効かもしれません。
物品の置き場所にはラベリング、ミルクの作り方などわからなければ書いておく(猿でもわかるように笑)として、「わからない」と言う余地を与えないのも有りかもしれません。
ママが大好きなのは良いことだと思いますが、「パパが駄目だからママっ子」というのはあまり良いことでは無いと考えているので、パパも可能な限り巻き込むのが良いと思います。
偉そうに色々とすみません💦
ぴよまま
とんでもないです!
見ず知らずの者に真剣に向き合っていただいて嬉しいです😭
まさに、③④⑤があっての①②だなと思いました。
ご意見を参考に旦那ともう一度話し合ってみます!
ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
お子さんにとって、素敵なパパママになれたら良いですよね☺️
応援しています!