
乳児の頃は大変だけど、2歳のイヤイヤ期はそれほど悩まないことが多い。穏やかな子は穏やかなまま成長することも。自分の娘も赤ちゃんの頃は大変だったけど、今はイヤイヤ期もなく、心優しく活発に成長している。
乳児の頃大変だと2歳あたりのイヤイヤ期にはそんなに悩まされず、逆に乳児の頃にゆったり育児出来た方はイヤイヤ期などが大変ってよく聞きますが皆さんは当てはまりますか⁉️
穏やかな気質の子はいつまでも穏やかな気もしますが😅
娘の場合は当てはまります!
まあとにかく大変な赤ちゃんでありました😅
敏感で癇癪持ちで…可愛かったけれど、あの頃には戻りたくはないな~本当に毎日、娘の前では笑顔を絶やさずよく頑張ったと思う今日この頃です🤣
今ではイヤイヤ期もあまりなく、心優しく活発で癇癪もまず起こしません😃
- のこのこ
コメント

退会ユーザー
乳児期もあんまり悩まさせられませんでした!イヤイヤ期もあったかなー?とは思いますが、想像してたより全然すごくなかったです😳!
ただ、3歳になってからは悪魔の3歳児と言われる意味が少し分かるようになりました🤣それでもそこまで大変ではなく、実母にも手がかからない方よ!と言われますが反抗的でイラッとする日はあります(笑)口が達者になっててこっちが負けそうなレベルです(笑)

さなつぅ〜
上の子は生まれた時からすごい力で反り返り、3770gで生まれた事もあるのか新生児なの?ってぐらいの大きい声で泣き叫んでました。
なかなか母乳の出が良くならず、桶谷式のマッサージを生後2週間から受けていました。
その時の助産師さんに「この子は動きたくて仕方ないんだね。動けるようになると泣くのもましになるよ。」と言われました。
3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずり這い、6ヶ月でつかまり立ちをしました。
助産師さんに言われた通り、自分で体を動かせるようになり穏やかになっていきました。
それと、1歳ぐらいから少しずつ言葉が出てきましたが、1歳半になると自分の思いを話せるようになりイヤイヤはかなりましでした。
今では日常会話が普通にできますが、「意外と○○だ」とか「そして、○○」みたいな接続語や言葉回しも使いこなしています!
思春期がどうなるかなぁ?と今からイメトレしてます(笑)
-
のこのこ
あれ?
娘の事ですか?というくらい似てます‼️👀
体重と同じくらいで、髪はフサフサ、力強くて大きな声…
新生児らしさはそんなになく😅
母乳の出が良くならなかったのも一緒です👀
母乳マッサージに行き、2時限起きに寝不足な中で母乳絞り出してました(笑)
周囲からも大変ね~と言われ、保健師さんから個別で声をかけられ…
赤ちゃんってみーんなこんなものだと個人的に思ってましたが、全然違ったようです😅
癇癪持ちの子に有効なのは、語彙力を増やすことだと言われ沢山話しかけ絵本を読み…
おかげで自宅に絵本は200冊超えました📚
そのおかげか、手前味噌ですが思いやりのかたまりみたいな子に育ってくれてます😊
さなつぅ~さんのお子さんもこれから楽しみですね‼️
難しい子で手を抜けなかった分、凄く濃く子どもと関わってこれたことはプラスだなと思います😃
回答ありがとうございました😃💕- 5月20日
-
さなつぅ〜
似ているんですね😊
うちは8ヶ月から保育園へ行っているので日中は楽させていただきました❣️
多分ずっと一緒だと気が狂っていたと思います😅
ちょうど同じ時期に同じ職場で3人も出産し育休中でした。
育休中はよく外に出て遊んでいましたし、助産師さんがやっているカフェも自宅近くにあり頻繁に通っていました。
そんなこんなで気分転換ができたのが親子共々良かったです🙆♀️
絵本は10冊ぐらいしか持っていなかったですが、新生児が終わった時ぐらいから読み聞かせ、外を散歩したりする時もずっと「あれは○○っていうお花だよ」とか「お空が青くて綺麗だね」とか目に入ってきたことを一人で永遠に喋っていました。
赤ちゃん抱っこしたるしているからいいものの、側から見たら怪しい人ってぐらい話しかけていました🤣
やっぱり耳から聞こえる事は語彙力に関係するのですね❗️
子育てなんて思い通りにはいかないし大変ですが、子は親の鏡です。
たくさん関わって常識のある子にしていきましょうね💓
お話できて楽しかったです。
このご縁に感謝🙏
ありがとうございました🕊✨- 5月21日
-
のこのこ
ずっと一緒だと気が狂ってたと思うほど大変だったんですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
気分転換って本当に大事ですよね!
助産師さんがやっているカフェなんて想像しただけで素敵です🤤☕
本当に思う通りにいかないですよね😅
自分から産まれたとは言え、全く別人格の人間ですもんね😃💦💦
だからこそ、こちらにも学びがあるし子育ては楽しいのかもしれませんね🕺🎶
心配や苦労も多いと思いますが、お互い上手に息抜きしながら子育て楽しみたいですね😄
振り返ったらあっという間って言いますしね‼️
あ~そう思うと淋しさも押し寄せます😂
こちらこそ、お話しできて楽しかったです😌🌸💓
ありがとうございました☺️- 5月21日
のこのこ
3歳で負けそうになるとは、私も先が怖いです🤣
女の子は特に口が達者になるって言いますもんね😃
あまり悩まされなかったとは穏やかなお子さんなんでしょうね☺️
あさんの育て方や捉え方が良いのもあるのかなと思います😄
回答ありがとうございました😃💕