![はるきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Ricozou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ricozou
北区在住です。うちも子供が保育園(別の園です)に通い出すまで通ってました。
利用方法は、なかよし保育園ホームページの「子育て支援センター」のコーナー右側に毎月の予定表があるので、それを見て、「サロン」や「オープンスペース」となっている日(ほとんどサロンです)は、特に電話予約とかもせずに利用できます。普通に園の正門から入って二階の支援センターに行けますよ(初回はインターホンで支援センター利用の旨を伝えると先生が案内してくれました)。
初回は簡単な申し込み書記入と子供の写真撮影(先生がデジカメで撮られます)があって、先生から利用の仕方などの説明があります。
「サロン」や「オープンスペース」が予約なしで利用できる日で、前者は完全に自由に遊ぶ感じ、後者は先生が企画される工作や紙芝居なんかのイベントがあります(コロナの影響でしばらくはないみたいですが)。
他に、事前予約が必要なイベント(クリスマスとか赤ちゃん講座みたいなもの)も毎月いくつかありますが、今はコロナの影響でしばらくやらないみたいです(ホームページに掲載されるのをチェックされるのが良いかと)
雰囲気は、私はたいていサロンにしか行ってなかったので、そんなにガッツリとグループが出来てて話しにくい、みたいな感じはしなかったです。何度も通ってれば顔見知りにはなるので、いつも話す人とかは決まってきますが、子供同士が遊んだりする中で流れでお話しする程度だったので、私は気軽に利用できて楽でした。
去年は夏に水遊びタイムもあって楽しかったけど、今年はどうなるでしょうね〜
あと、コロナの影響で入室前に検温とか手洗いが必要とホームページに書いてました。
長くて分かりづらい文章ですいません^^;
はるきち
丁寧な返信ありがとうございます!
気軽に利用出来る雰囲気なのは有難いです(^^)
ちなみに、月齢、年齢的にどれぐらいのお子さんがいらっしゃるか分かりますか??
Ricozou
1カ月〜の赤ちゃんから2、3歳くらいが多い印象です。たまに幼稚園に終わりで来てる大きい子も見かけました。
ハイハイの子は畳のスペース近くで遊んでることが多い気がします。
ちなみに畳のスペースに授乳コーナーやスウィングベッド、ふとんなどがあり、貸してもらえますよ(しばらく行ってないので模様替えがあって変わってたらスミマセン)