※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

息子の慣らし保育再開に悩んでいます。自宅保育と保育園の選択で迷っています。どうしたらいいでしょうか?

もし同じ状況ならどうされるか
意見を伺いたいです!
迷ってます。。

息子がコロナの影響で4月からの慣らし保育中断。
今現在はあたしも仕事を休んで自宅保育です。
今後緊急事態宣言が解除されたら
そこから慣らし保育をまた2週間
その後復帰する予定でした。
ただあたしが妊婦で、復帰と言っても1ヶ月弱。
なので職場との相談で産休まで休みをいただけることに。

そこで質問です。
特別警戒地域の大阪住みです。
緊急事態宣言が解除されたからと言って
コロナが完全になくなってるわけじゃないので
悩んでるんですが、、

今のところ6/1から慣らし保育を始める予定です。
慣らし保育が終わっても時間短縮で
9-16時で預けようかなと思ってます。
ただ自分が休みなのでコロナのこともあるし
多少は自宅保育の方が良いのかな?と悩みます。

みなさんならどうされますか?
息子は平均よりも大きくてからに活発。
お腹が徐々に大きくなってますが
飛び乗ってきたり2人でいるとかなり大変で、、
かと言ってコロナや他の病気をもらってくるのも
不安やし、、と葛藤してます。

いいね!したいただくか、他の意見があれば
コメントいただきたいです!
参考にさせてください😂😂

コメント

かおり

このまま6/1から預ける!

かおり

少し様子見て2週間後とか産休入るくらいから預ける!

かおり

基本自宅保育させる!
必要な時だけ頼む!

けい

ほとんど同じような状況で、退園させた方がいいのか迷い、先日こちらで質問させていただきました!
結果、ほとんどの方が様子をみながら通わせるということで、背中を押していただきました。
私は様子をみつつ、6月中旬くらいから預けようと思っています😊

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    似たような状況の方にコメントいただけて嬉しいです!
    あたしも様子見ながら通わせようかなと思います!✨✨

    • 5月20日
きりん

確かに解除されても100%安全って訳ではないです。
でも、ワクチンが出来たり予防策が出来たりするのに数年かかるかも…って言われてます。
100%安全になるまで待ってたら小学生になっちゃうかも。
どこかで踏ん切り決めて預けないといけないし、自宅保育出来るなら保育園待機してる子に籍を譲ってあげてもいいのかな?って思います😅💦
どっちにしても慣らしを終了してない状態で、急に1日預けるってことは子どもにとっても辛いと思います。
私は6/1~預けて、慣らし終了後様子を見て日にちを減らせば良いんじゃないでしょうか?
それか、今回は保育園辞退して、また3歳の時に保育園の年少や幼稚園に入園でもいいのかな…って思います😅💦

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね。解除されても不安はかなり残ります。。
    そぉなんです、いつまで待てばいいの?ってなりますよね。
    ですよね、慣らし保育は6/1から2週間するつもりです!なので仰るように、慣らし保育終了後に先生と相談して日にち減らしたりも考えようかなと思いました!
    正直、息子は周りから見てもホンマに1歳?ってくらい活発で運動神経もよくてかなり暴れん坊な上にわがままボーイで、これからお腹も大きくなるのに1人で見る勇気もなく、、なので保育園に入れようと思って入れました。あたしの気が滅入ると思って、、わがままかもですが、辞退をする気にはなれなくて、、

    なので保育園と相談して、日程や時間決めて少しずつ預けたいと思います!

    • 5月20日
まり

状況があまりにも似ていてコメントしてしまいました😂
うちの子もあと1週間くらいで1歳9ヶ月になります!
お腹大きいと大変ですよね💦
ただ私が住んでいる場所は感染者がしばらく出ていないのですが、今月いっぱいは登園自粛の要請が出ているので慣らし保育中断して休ませています。
6月1日からまた慣らしから始めようと思っているのですが、里帰り出産予定のため通わせる意味あるのかな…という状況です😅
出産は大阪でされるのでしょうか?
私は里帰りのこともあり退園させたいと考えていますが、もし里帰りしないなら産後のこともありますし保育園は通わせると思います!
私ならですが、先生と相談しつつなるべく短時間で慣らしもゆっくり時間をかけながらやるつもりで6月1日から預けるかなと思います🙌

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😊
    めっちゃ似てますね!
    うちの市も最近は感染者出てないです。。行ってる保育園は来週からなら来てもいいと連絡がありました。
    里帰り出産の予定なんですね!それやと余計に悩むし、通わせる意味は難しくなりますよね💦💦
    あたしは実家も近いので、大阪で産みます!
    そぉですよねぇー😭出産してからのこともありますし、出産前のあたしもどんな状況でお産が始まるかわからないし、ガッツリ相手するのもしんどくなるし、、
    やっぱり相談しながら短時間で預けるようにしたいとおもいます!

    • 5月20日