
9ヶ月の男の子が卵白と牛乳にアレルギー反応。反応は10〜15分で消えたが、どう対応すべきか不安。病院での診察が必要か悩んでいます。
生後9ヶ月の男の子で、卵白と牛乳(?)にほんの少しのアレルギー反応がでました。
卵白はいっきにあげすぎたのもあり、口の周りとお腹のところに蕁麻疹のような小さな赤いポツポツが出ました。
牛乳は口周りが少し赤くなる程度です。
共に食べさせてすぐに反応が出たのですが、10分〜15分程で消えました。
その間機嫌もよく呼吸も正常、痒みも無さそうでした。
この場合少し気にかけながら、少量づつあげていってもいいのか、ある程度大きくなってからあげたほうがいいのでしょうか。
病院で診てもらうレベルなのかもよくわからず質問させていただきました。
宜しくお願いします!
- ちーちゃん(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

りんご
アレルギー反応が出たというのはご自身での判断ですか?
一応間違いなく出たとしても、病院に行ってちゃんと調べてもらうべきですよ✨
アレルギーの度合いによって進め方も違うと思います。勝手にやるのはよくないと思います💦

ダム
それぐらいで反応が消えたなら、私なら様子を見ながら少量ずつあげると思います😊
-
ちーちゃん
軽い反応なので病院行かなくて良いかなー、なんて思いながら不安になってます😱
- 5月20日

アミエル
病院で説明して先生の指示をもらった方が良いと思います🌟
アレルギーは、症状が少しでも、油断してはいけないと思います。
何回かあげてアレルギーが強くなったり、最悪はアナフィラキシーショックが出たり………
かと言って、全くアレルギーの原因となる食べ物をあげないとアレルギーが強くなることも。。。
血液検査でアレルギーの強さを検査して、進めていったほうがいいかと思いますよ!
うちの次女も、この前卵黄を食べて吐き戻したので、絶対アレルギーだと思って検査したら、全く卵はアレルギーありませんでした🤣💦
-
ちーちゃん
軽いからと油断は良くないんですね!
だからといって反応が出たからといって、アレルギーがあるわけでもない😂
やっぱり病院で見てもらったほうが良さそうですね☺️
ありがとうございます!- 5月20日

ひち
うちの子は卵アレルギーで診断もらってますが 医師からの指示で黄身だけはあげてみてと言われています!
なのであげたら同じように赤いポツポツ… 保育園でも心配されたので再度相談したら あせもっぽいかな?と。
反応出るなら吐くことが多いからまた食べてみてと言われ、最近黄身1つ分食べても大丈夫そうな様子です☀️
私ならもう1回食べてみてまた同じようになったら病院に行きます💦
でも食べるときはほかにアレルギーが出るものは食べさせず、ごはん・たまご・大根 などの組み合わせであげます!
そうしないとどれで反応出たかわからなくなってしまうので💦
-
ちーちゃん
食べる組み合わせと気にしないとなんですね!
少しあげてみて出るようなら病院いってみます!
ありがとうございます!- 5月20日

けー
保育士です。
反応が出たら病院で検査をした方がいいと思います!
アレルギーの数値もわかるので今後がらくかと思います!
ちーちゃん
やっぱり行った方がいいですか🤔
ほんの少しなら良いかなと思いましたが、病院調べてみます!ありがとうございます!