![rn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自粛中のこども園への登園について、出産前の子供の預け先に悩んでいます。保育園での登園を検討中で、先生からも午前中だけなどの提案があります。再開するかどうか悩んでいます。
自粛中のこども園への登園について
現在2人目妊娠10ヶ月目前
予定日まで1ヶ月です。
通っているこども園から様子伺いの電話の際に
子供がストレス溜まっていたり、お母さんがしんどかったら預けて下さいねと言っていただきました。
ホームページにも同じような文面記載あります。
計画分娩ではないので陣痛が来た日から最低でも5日間は子供には急に朝から夕方まで登園してもらうことになるからそこが心配という話も前の電話の際にしていて、その時も午前中だけなど預けてもらって大丈夫と言われました。
出産の準備だったり、まだ出来ていないことや買い出しなども行きたいし、上の子は年少さんの学年で家では正直家庭保育も全然出来ていないし、息抜きに公園すらも連れて行ってあげれていないため、預けた方が刺激をもらって吸収して帰ってくるだろうとも思います。
6月からは通常保育に戻る予定ではあるのでそこまで自粛するか、先生からの提案に乗っかり午前中だけなど今月からちょこちょこ再開するかどちらを選びますか?
保育園
幼稚園
コロナ
- rn(4歳5ヶ月)
![銀ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
銀ちゃん
保育士をしています(*゚д゚*)
たしかに急に陣痛がきてお母さんと離れて保育園生活が始まる!って環境を考えると時々登園するのもありかなとも思いますが、上のお子さんにとっては今がママを独占できる2人きりでの時間でもあるかな〜とも思いました(*゚д゚*)
でも午前中だけとかでも利用してみてもいいとは思いますよ((*゚∀゚))
行っても早いお迎えだと嬉しいでしょうし今、こども園に預けたらどんなふうに過ごしてくれるのか(泣いて行けないのか、たのしんで帰ってくるのかなど?.)を知れる機会でもあると思いました!
コメント