※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na❁
子育て・グッズ

子供が初めての高熱で熱性けいれんの心配があります。夜中に熱が上がる可能性があるため、注意が必要です。夕飯作り中にも気をつけたいです。

いま子供が初めての高熱を出し
38〜39℃を行ったりきたりしています。

今寝かしつけたところなのですが、
夜は熱が上がる可能性ありますよね。
熱性けいれんが起きないか心配です‥‥。
起こる可能性は低いのかもしれませんが、ずっと見ていた方がいいのでしょうか?
夕飯を作ってる最中に起こって気付かなかったりしたらと思うと、作る気になれません💦

コメント

ゆうごすちん

次男が熱性けいれん持ちです。
今は発熱したら予防で座薬を入れてますがそれでも目を離さないようにしてます。
食事もお惣菜とか簡単なもので済ませたり、家事は後回しです。
何度か発熱して起こらなければ大丈夫かと思いますが…。
けいれん起きないといいですね。お大事に。

  • na❁

    na❁


    そうなんですね。。
    坐薬は処方してもらいましたがまだ使っていません。
    初めての高熱なので、最終手段かな?という感じです‥‥
    夕飯は結局お弁当を買ってきてもらうことにしました。
    息子に付き添っていたいと思います!

    • 6月13日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    処方された座薬は解熱剤ですよね?
    けいれんを何度か起こすとけいれん止めの座薬で予防するんですよ。
    解熱剤は38.5度以上でぐったりして寝れない、食事が取れないなど体力を消耗する状態なら使ってあげたらいいと思いますよ。

    • 6月13日
  • na❁

    na❁


    詳しくありがとうございます✨
    夜を越して、今は熱はあるものの元気なので解熱剤使わずにいます( ^^ )
    また様子見ながら薬使うかなど判断しようと思います!

    • 6月14日
みゆー

初めての高熱だと不安になりますよね。
長女が熱性痙攣を持ってました。
痙攣は熱が上がる時に起こるので上がりきってるなら心配はないのかな…と思います。
二女は2ヶ月から高熱出したりしてますが今のところ痙攣はなさそうです。
お子さんを見やすい場所で寝かせることはできませんか?バウンサーやハイローチェアなどがあればいいんですが…。
私は娘が熱を出して、それでも家事をやらなきゃならないときはそうやってました😣💦
もしくは…1日位大人は手抜き夕飯でも大丈夫かなと思います(^^;

  • na❁

    na❁


    上がりきってるのかどうかがよくわからなくて💦
    身体はすごく熱いのでまだ上がるのでしょうか‥‥。
    ハイローチェアはあるのですが、そこだとなかなか寝ないので今は布団で寝かせて私は横にいます。。
    結局夕飯はお弁当にすることにしました。

    • 6月13日