
離乳食についての勉強方法やタイミングについて相談したいです。
明日で5ヶ月になります。
もうそろそろ離乳食始める頃なんですが。。
離乳食について、皆さんどうお勉強していますか?
子育てに関しては育児書などを買わずに、それとなーくしてきました。
頭が固い人間なので、育児書を買いその通りに育児がいかなかったりするとイライラしそうだし、成長具合などずれていたら不安になるのではないかと思い買わないでいました。
何かあったらネットで探せばいいやと思って。
離乳食講習が市であるので、そこで勉強してくればいいやと思っていたのですが、
なかなかそこだけの知識だと不安になってきました。
兄からのお下がりで離乳食のレシピ本はもらったのですが、
みなさんはやはり育児書などでお勉強していますか?
あと離乳食講習で離乳食を始めるタイミングなども教わったのですが、いまいちよくわからずです。
腰が座ったら、大人が食べてるのを見てもぐもぐしたらとかよだれが多くなったらとか(>_<)
みなさんはどうして離乳食を始めようとしたのかも一緒に教えていただけると嬉しいです。
- ちゃいむ(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
元保育士です!
離乳食も仕事であげていたので進め方などわかっているので、今回の育児用には離乳食本は買ってません。
離乳食の進め方の書いてあるもの、1つはあった方がいいかと思います(⋈・◡・)本によって多少差があるので、これの通りにはならないと思いながらで参考程度に読めるといいかと思います(*´∪`)
うちは、大人がご飯を食べているときに、箸の動きを目で追いながらもぐもぐしてたのと、食べたい!とアピールの声がすごかったので腰座ってないですが始めてます(๑′ᴗ‵๑)
支えれば座れる程度で始めて大丈夫です☆

macco*
私ももうすぐ娘が5ヶ月になるので離乳食を始めようと思っています。
タイミングは5.6ヶ月からと聞きますし、他のところはそんなに気にせず始めるつもりです(^ ^)
私は完母なので、早めに卒乳できたらいいなぁという理由で5ヶ月入ったら開始します。
腰もすわってないですが、最初は大人の膝に座らせてあげるようですし気にしなくてもいいかなぁと。
一応離乳食の本は買ってなんとなーく見ていますが、あまりマニュアルは気にせず、のんびり…レシピや、食べさせていいもの、食べさせていい時期、ぐらいを参考にする程度です(^ ^)
離乳食大変でしょうけど、その子のペースでのんびり。一緒に頑張りましょう(^ ^)♪
-
ちゃいむ
お返事ありがとうございます。
今日にでも離乳食の本買ってみようと思います。
不安でいるくらいなら自分の気持ちのためにも買ってみます(⌒‐⌒)
アレルギー家系なので色々と気になっているところもあるので。
のんびりと頑張ってみます!- 6月14日

まゆ
特にタイミングは気にしませんでした。
おすわり出来るし、5ヶ月になったから始めようかなーくらいです。
また、調理方法と食べさせてはいけないものを知りたかったので、離乳食特集のひよこクラブをとりあえず1冊買ったきりです。
あとはネットで検索(^-^)
-
ちゃいむ
お返事ありがとうございます(*´ω`*)
5ヶ月でお座りできていたんですねー!
今日本屋で吟味してみます!
ひよこクラブとかのだと、大事なとことかまとめてあり見やすそうですね(⌒‐⌒)
そういうのあればいいなぁと思います。
本とネットで頑張ってみたいと思います!- 6月14日
ちゃいむ
ありがとうございます!
やはり今日にでも離乳食の本買ってこようと思います。
いつでも始めれるようにしておきます!
まだわからないのは娘がそういう素振りがまだないからでしょうねー。
娘の様子を気にするようにしてみます。