※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりり*
子育て・グッズ

乳腺炎の影響で母乳の出が悪く、赤ちゃんが飲み足りず泣いている。母乳を飲んだ後は必ず吐くため、ミルクをあげているが、美味しそうに飲む。母乳が不味いのか気になり、食事にも気を使っている。

左胸が軽い乳腺炎になって以来、なぜか両方の胸からの母乳の出がすごく悪くなり赤ちゃんも飲み足りないせいか、泣いてばかりいます。どうしてもだめなときは、ミルクを80ほどあげています。

ミルクを飲むときはごくごく美味しそうにすごいいきおいで飲むし、飲んだあともすやすやねむります。ですが、母乳を飲んだあとは必ず吐くんです。飲んでる途中も嫌がりながらのんで、最終的には手で乳首をにぎっていやがります(笑)

これってやはり、母乳が不味いんでしょうか。吐くのがとても気になります(´;ω;`)そのあとは、また飲みたがります…そして母乳をいやがり、最終的にミルクという流れ…。
食事のせいかとすごく気を使っているのでこれ以上どうしたらいいのか…。


コメント

かなま

月齢は分かりませんが、まだ産まれて日が浅いんですよね?
それであれば、まだ母乳も気道に乗りにくいと思います(^_^;)
ウチもよく履いてましたが、月齢が小さい赤ちゃんは、とっくりのような胃袋の形なので、母乳でもミルクでも飲みすぎれば、吐いちゃいますよf^_^;
嫌がる態度は、赤ちゃんによって違いますが、ウチは悲鳴をあげて泣きます(´・_・`)
食事を気にされてるなんてすごいです。私なんて、里帰りしなかったせいもあり、冷蔵庫にあるものを片っ端から食べてました…。ハンバーグ等の料理も関係なく食べてましたが、幸い乳腺炎にはなってないです。