
4ヶ月の男の子が怒り声を出すのは成長の証か痛みを訴えているか不安。経験者のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月の男の子のママです。
最近1人遊びをよくするようになりとっても助かっています。
家事などをするために1人で遊ばせていると機嫌良く遊んでくれているときもあるのですが、顔を真っ赤にして唸るような怒ったような うゔぅ~ と言う声を出します。
喉が痛くならないか、何を訴えてるのか、、、。
これは1つの成長の証として見守っといていいのでしょうか?
それともなにか痛いなど訴えてるのでしょうか。
こういう事を経験したことある人なにか教えて下さい。
- みーさん(5歳3ヶ月)
コメント

ままり
うちの娘もそのくらいの時期からよく唸ります😅
今もです。
最初は気にしてたけど、今じゃあまり気になりません!

もーりー
上の子もそういう時がありましたし、今まさに下の子もそんな時期です☺️
1人で集中して遊んでて、飽きたりママが近くにいないのを感じた時にするんだと思います!
目が見えてきて、手も少しずつ触りたいものに手を伸ばしたりできるようになってきてるので意思表示のひとつですよ!
痛かったり、💩が気持ち悪かったりしたら泣いて教えてくれると思うので、唸ったり声をあげたら、その時に顔を見てスキンシップ取ってあげるといいですね♪

みーさん
コメントありがとうございます。
成長の証なんですね!
唸ってきたときはなるべく相手してあげるようにします☺︎

もーりー
唸ったりした時はもしかしたら『ママー』って呼んでるのかもです!
手が離せない時とかはいつも呼んでる呼び方で「〇〇くんママいるよー」って声掛けてあげるだけでもいいと思います☺️
うちは声掛けてあげると一瞬治まって、キョロキョロしたりします!
みーさん
コメントありがとうございます。
喉が痛くならないかなぁ、
とか色々と心配で。。。😭
少し様子見ていきます!