
妊娠中の初めての妊娠で周囲に報告したが、安定期まで他言無用を伝えたが親や妹が情報を広めた。妹が「赤ちゃんの服を買わない方がいい」と言われ、戸惑いを感じている。相手の言葉に不快感を覚えることがあるかどうかについて相談しています。
皆さんならどう思うか意見ください💭
初めての妊娠でまだ安定期には入っておりません。
早い段階で旦那、親、兄妹、旦那方の両親には
妊娠の報告をしたのですが、
初めての妊娠だしまだ不安だらけなので、
せめて安定期入るまでは周りに言わないでね、自分の口から言いたいから。と伝えてあまります。
ですが、私の親はご近所さんにもあちこち伝えて、
妹は彼氏にも私が妊娠した事を伝えています。
本当は言わないで欲しかったですが、喜んでくれているのもわかるので、
もう言ってしまったのは仕方ない、と思い黙っていました。
数日前、妹が彼氏を連れて来ると、
すぐに私に 妊娠おめでとう!と声をかけてくれました。
素直にありがとうと言ったのですがそのあと、
『 おめでとうだけどー…、でも赤ちゃん産まれる前に
服だとかオモチャとかあんまり張り切って買わない方がいいよ(笑)
まずちゃんと産まれてくるかもわからないし、
流産する可能性も普通にあるし、周りにもそういう子いっぱいいるし、自分がショックうけるだけだから!これはまじ。買わ無い方がいいよ!』
と 言ってきました。
妹達は結婚、妊娠、出産経験はまだありません。
もちろんまだ赤ちゃんの性別もわからないし
安定期にも入っていないので、赤ちゃんの服など購入していませんし、私からは何も言っていないのに
おめでとうの次にすぐそういうふうに言われて
なんだかモヤっとしたんです…💭
たとえ何かが原因で無事に産まれてこれなかったとしても、私のお腹に来てくれて、私の大切な赤ちゃんだということに変わりなく、そもそも自分の中にもう1つ命があると言うことだけでも素晴らしい経験で、この子のために用意した服やオモチャだから、
ショックを受けるからこんな事なら買わない方がよかった…なんて、
親になる覚悟を決めた時点で絶対思わない!!と私は思いました。
本人は、万が一のことを心配して言ったつもりでしょうが、
おめでとうの次にそれを言う必要はあったのでしょうか、、
また皆様ならこういう言葉をかけますか?
私の心がせまいのかな、とも思います。言葉下手くそで伝わりづらいかと思いますが、よろしくお願いします💭
- 初めてのママリ(4歳4ヶ月)

たいくんまま
心ない言葉ですね。
まだ若い子達なのであれば
その辺の気遣いができなかったのかなと思います。
自分も言われたらとても嫌な気持ちになると思います。

退会ユーザー
無神経過ぎます。
聞いてるこっちがイライラしちゃいました。
男の人は何も分からないから、、
妹さんそんな人と結婚するって事は自分も言われる立場になると思います。
不安なのはこっちの方だし他人に口出されても無視が1番!!

退会ユーザー
妹さんは姉妹だから気軽に言ったんでしょうけどすごくデリカシーがないなって思いました💦
私も姉や妹がいますが絶対言わないです😞
言うとしても『まだ安定期じゃないし無理しないでね』くらいですかね…
(そもそも言わないでって言ったのに言いふらしてるのがどうなんだとちょっと思いますけど😅)
妹さんとは仲が良いんでしょうか?
仲が良いなら『あの言い方はショックだった』くらいは伝えても良いと思います😖
-
退会ユーザー
あ、ごめんなさい彼氏さんに言われた感じですか?
だとしたらさらに失礼なので妹さんに文句言って良いと思います😅- 5月19日

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます。私も現在10wくらいですが、やっぱり安定期に入るまでは流産の不安あります...。ですが!!他人に言われたらむかっときますね。そして、私が相手の立場だったらそんなこと口に出しません。

ちぃ
経験あっても経験なくても、余計な言葉をかけてくる人いますよね。
はじめてのことだからアドバイスしたくなっちゃうのかもしれないし、マタニティハイなどを予測してかけた言葉かもしれないけど…ぶっちゃけ大きなお世話なので😅素直に喜ばせて欲しいですね。
特に返答する必要はないし、気に止めることもないし、あなたの口止めもきけないそういうタイプの人には今後は最低限の報告で十分だと思います。

さきこ
モヤっとどころじゃないです😱
少なくとも、妊娠されてる方の目の前で言う事ではないと思います💦
言い方悪いですが、デリカシーないな…って思っちゃいました。

退会ユーザー
そんなこと言われたら私だったらキレますね😭
他人(身内でも)からそういうこと言われたくないし、もしものことなんて自分自身が1番覚悟してるのに、そういう風に言われるのは嫌ですね。
全然狭くないですよ!!!
言い方もなんかむかつきます!!代りに言い返してやりたいくらいです😭

退会ユーザー
私も本人は気にかけたつもりで言ったのだとは思いますが、そんなことは自分がいちばんよく分かっているし無神経だなと思っちゃいました💭だから、『分かってるよ〜』『だから○○(妹さん)にもまだ言わないでって言ってあったんだけどね〜😅』と少し嫌味も込めて言っちゃいます💦
私が妹さんの彼氏の立場なら、『元気な赤ちゃん産んでくださいね!』『出産頑張ってくださいね!』って言うと思います😊

すず
ご懐妊おめでとうございます😍🤗
その彼氏さん恥ずかしい人ですね。お身内をごめんなさい。
そんなこと絶ッ対言いませんよ。
今からでも
「この前みたいなことは人に言わない方がいいよ。そんなことは誰よりも親がわかってるからね。彼氏くんが周りに嫌われちゃうと思ったので言っておきます。」って言って欲しいです!
話はそれますがわたしも8ヶ月まで何も買いませんでした。
焦ることはないです!用意しよう!と思う時が来ます。
いつでも大丈夫!楽しみですね😍

美桜
私は安定期入る前に実母が祖父母や離れて暮らしてる弟などに私に確認も取らず話していて、
流産経験もあるし、前回早産だし、まだどうなるか分からないんだから勝手に喋らないで。安定期入って経過見て大丈夫そうなら自分で話すしもしなんかあって気使われるのもやだから。
と親に伝えました。。
周りに伝えないでと言ったのに勝手にしゃべられて心無い言葉まで言われたら私なら距離置いちゃいます(´-`).。oO
私は自分の家族そんなに好きじゃないから尚更かもしれませんが……。、

はるママ
あまりにも無神経すぎて、、、
私なら一言言いますね、、
他の人にも言いそうで怖いです、、誰が言われたってショックだし腹立ちますよ😢
他の人に絶対言ったらだめだって注意しちゃいます😢

ママリ
妊娠したことがないからこその言葉だと思います❗
わたしも妊娠する前は、言葉には出さないけど、友人に思ったことがあります。
なので妹さんも今後妊娠すれば、酷いことを言ってしまったと心改める日が来ると思います‼️
立場が変われば考え方も変わりますから✨
もしぼんぼんさんに余裕があるならば、『あなたはまだ分からないけれど、言われた方は気分を害するよ』と妹さんを諭してあげるのが優しさかな?と思います😊

新米ママ
すみません💧
何て事を言うのかなと!
私は流産経験あるので尚更イラッとしちゃいました。
全然心狭くないですよ!
実の妹さんであるなら尚更ですし、きっとよそ様にも同じ事を言いかねないので私だったら注意しますね。

モッサ
そんな言葉かけません
ぼんぼんさん、妊婦さんの気持ちを全く考えてないですね…
たぶん妹の彼氏さんは良かれと思って伝えたのかとは思いますがあり得ない…
私も1人目の時に安定期前、親に親の友達に話したりちょっと遠い親戚に話したりされました😔
生まれて少し経ってから嫌だったと話すとおめでたい事なのになんで?私(母)の時はすぐ言ったのに!と
昔は違ったんですかね、、、
コメント