
一人っ子で親の老後が心配ですか?介護が必要になった場合、お金の必要性や兄弟の有無、貯金の必要性について不安があります。
一人っ子の方、親の老後はやはり心配ですか?
うちは一人っ子の予定で、旦那とは19歳歳なので旦那の面倒は私が見ることになると思いますが、私が長い間一人残ることになる可能性が高いです。
もしも介護が必要になった場合、お金があればなんとかなるとも聞きますが、実際はどうなのでしょうか?
気持ちの面でやはり心細いですか?
面倒を見てもらうつもりはないのですが、全くというわけにもいかないと思うしお願いする部分もあると思います。
具体的にどの程度貯金を残しておけば安心してもらえるのでしょうか…😰
もしくはお金を残すとか、そんなのいらないから兄弟が欲しい、なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱり何かあったらとは考えますかね。
うちの場合は両親の年齢差があるので母一人になってしまったら同居する予定です。
これは付き合ってる当時から主人に話していて同居までしなくても近くに住まわせたいということで了承もらってました。
私としては助け合えるかもしれませんが老後のために兄弟ほしいとは思ったことないですね💦

退会ユーザー
兄弟いてもお金は残して欲しいですよ。笑笑
施設に入るのなら場所にもよりますが月10万くらいかかるとして、、1年で120万。。。
いくら貯めておけば、とか具体的な金額は分かりませんが、、、
うちの祖父は今、年金で月15万程貰って、介護施設に入ってて10万くらいは払ってます。
年金があればまぁ少しは大丈夫かなと思いますが…絶対足りなくなるのでどうでしょうね💦💦
祖父も貰ってる年金多い方ですしね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それは間違いないですね…😰笑
うちは私の年金だとそこまで貰えないのですが、個人年金と両親の相続がかなりあるので、それを使ってほしいなぁと思っています。
兄弟がいると心強いのかなと思ったり、当たり前ですが残せるものも少なくなり、そのほうが迷惑かけるのではないかなと思ったり…
なんにせよ貯金がんばろう!です😧✨- 5月19日

退会ユーザー
私自身一人っ子です。
私は特に考えてなかったのですが、親は私のことを考えてくれてて老後お世話になるわけにもいかないし、私がするタイプじゃないのをわかってるのでw
二人とも健康をすごく意識してくれてます。よく二人で歩いたり、食事は健康と言われてるのはもう薬のように毎日食べたりしてます。そういうふうに考えて行動してることで私はありがたいと思ってます。
お金ももちろんありがたいし、今祖母を母が介護しに週5で行ってます。母は三人兄弟ですが、他二人は仕事で行けないので専業主婦の母が行ってます。3人いてももし、皆仕事で忙しい、病気などもあるけど、3人いたら交代とかいざとなったら頼れるし、、と思うと兄弟欲しかった気持ちもあります。
正直ベストなのは分かりません。なので、別にお子さんを老後のためと思って無理に作ることもないですし、気持ち程度貯金を残すなどでいいと思います!健康でいてくれたら一番なので、健康を意識して欲しいですねw
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
健康は本当に大事ですよね!食事も運動も今から気をつけるようにします。
確かに、そうなったときにやはり自分だけしかいないというのは負担にはなってしまいますね。
今までは兄弟が欲しいと思ったことはありますか?
優しいお言葉ありがとうございます😢
一人に全て背負わせてしまうような気がしてすごく申し訳ない気持ちがありますが、できる限り健康で旦那が亡くなっても一人で生活していこうと思います💪
娘も早く素敵な人と結婚して家族を築いてほしいです。気が早いですが😂
貯金も頑張っていこうと思います!- 5月19日
-
退会ユーザー
兄弟欲しいと思ったことは多々ありますね😅でも一人っ子でよかったということもあります。
正直性格次第だと思ってますが、、。私はコミュニケーションが他人と取るのが苦手で友達が少なかったので欲しいな、とか思ってましたが、一人で生きていける感じの人だと全然一人っ子で良かった!って感じになると思います。- 5月19日

おもち
うーん、難しいですよね。
何も言わず
労力とお金出してくれるなら
子どもいる方がいいですが
お金もだ大事ですからね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に難しいです。
お金は大事ってコロナで改めて実感しました💦- 5月19日

すず
親が一人っ子で色々見ています!
やっぱり精神的なところは1人では大変みたいですね。電話かけたり買い物手伝ったり。お金の心配はなくてもやはり心細くはなるみたいです。面倒かけない!という祖父母でしたが、やはり最後は繋がりを求めるようになりました。
これはもう正解はないですが、
私は2人目欲しいと思いましたね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり心細さはありますよね。
全て自分がやらなきゃいけないとなってしまいますもんね。
面倒かけないと思っていても寂しくなってくるものなのですね。
私も欲しい気持ちはあるものの、ずっと悩んでいます😢- 5月19日

くろねこ
私は弟がいますが知的障害を持っているので一人っ子のようなものです😅
やっぱり親の老後のことは不安です😣💦(私の場合、弟のことも考えなければいけませんし…)
いくらお金があって施設や介護をお願いしても放っておくわけにはいきませんし、両親も心細いと思います😥
個人的には相談できる兄弟がいれば心強かったなぁと思います🤔(お金のことも介護のことも相談協力できるので)

ゆきち
私自身が一人っ子です。
私が20代の時に実母が認知症になってしまいました😭
兄弟いたら良かった、、、とその時心底思いました。。
父は頼りになりましたが、やはり父も老いていつか母と同じようにボケたらと思うと苦難を共に出来る同志とは思えなくて恐怖でした🥺
お金は有ればあるだけ良いです。安心に繋がりますので💦
ですが、お金があったからといって子への精神的負担がゼロになる訳ではないのが現実です。。。
最初から施設へ入れるのも子供としては辛いですので、まずは施設と在宅の両方で介護をする事になるかと思いますし、、💦
遠方や海外で活躍していた子供が近くに戻って来なくてはならない、となると親としては辛いですしね、、😭
でも兄弟がいても仲が悪かったらそれはそれで一人っ子よりも辛いと思います💦
それに、親が病気にならずに健康で長生き出来るかもしれませんしね🥺
何にせよ、一人っ子だからといって過剰に老後の心配はせず、コツコツお金を貯めて親子仲良く笑顔で暮らすことが1番だと思います!😊

もも
私自身一人っ子です😌
うちはまだまだ元気なのであまり考えてないですが、両親はある程度株をやったり副業したりでお金はかなり持っています。なので私にも絶対老後で迷惑はかけないと言ってくれています。私が最近病気になって今後死ぬまで薬が必要になる為そのように話してくれたんだと思います。今仕事もしておらず、旦那ともそこまでうまくいっていないのですが、遺産は娘と私にしか行かないようにするから、娘と孫の1人くらい面倒見れるお金はあるからと言ってくれているので無理をするなと今でも甘えさせてもらっているところが沢山あります。本当に旦那が頼りにならないので😅
ただ頼ってばかりではいられないので子供がもう少し大きくなったら仕事探したりもう少し投資できる額を稼いだりしたいです😩
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり心配かけてしまいますよね。
ママリさんもご主人もとても優しいですね😌✨
老後のために以外でだと、兄弟が欲しいと思ったことはありますか?
はじめてのママリ🔰
旦那が末っ子だったのも良かったかもしれません😂
小さいうちは兄弟ほしいと思ってましたけど今は思いません😂一人っ子で良かったです😊自分だけ見てもらえたし、ごはんもゆっくり食べれたし、比べられることもなかったし😂
でも自分は一人っ子だったから子供は二人ほしいなとは思ってしまってますね😂