
デスクワークのフルタイム勤務中の妊婦が、コロナ感染のリスクや職場の対策不足から、6月からの復帰か休職して産休に入るか迷っています。どうするかアドバイスをください。
フルタイムでデスクワークの仕事をしています。
今はコロナの影響で5月いっぱいお休みを頂いているのですが、予定では6月から復帰となります。
出産予定は11月なので、本来は10月に産休に入る予定です。
でも、まだまだコロナが収まりそうにないので個人的には不安ですし、職場もテレワークができるわけでもなく、人数を減らすなどの対策は何もしていないので完全に密です。
幸い通勤は車ですのでそこら辺のリスクはないのですが、予定通り6月から復帰するか、休職しそのまま産休に入るか、皆さんならどうされますか??
- くうさん(4歳5ヶ月)
コメント

☆★
こんにちは😃
コロナ心配ですよね。
わたしは上の子の保育園が決まらず育休延長中でしたが、来月から保育園に入れることが決まったので、慣らし保育後1度仕事復帰することになりました。ちなみに仕事内容はサービス業で立ち仕事、毎日お客様に接客しなければなりません。
不安がないわけではないですが、保育園入れるためには職場復帰が前提ですし、復帰します。
どうしても、まだ感染者が多く出ている地域で、尚且つ持病とかあり心配なら休職という手もあるかと思います。1度人事の方に相談してみるのも良いかもしれませんね。

退会ユーザー
復帰します🤔仕事である以上みんな条件は同じですし、妊娠子育てだけを理由に私は特別扱いお願いできません😭
医師の診断書があれば別かなと思いますが。
-
くうさん
そうですよね。みんなコロナが怖いのは同じですもんね💦
よく考えてみようと思います!
ありがとうございました😊- 5月21日

じゅに
お疲れ様です。
事情が許すなら、大事をとって6月以降も休職し、母体優先にするのもいいかと思いました。
でも一方で気晴らしになるかもしれない仕事から離れるのがストレスにはなるかもしれません。
わたしなら、どちらがより、自分が後悔しないか、で選ぶかもです。
-
くうさん
休めればすごく安心は安心なのですが、給料の面や色々な事がありなかなか結論が出せずにいます。
確かに家にずっといるのは苦になる事もあります。
よく考えてみようと思います。
ありがとうございました😊- 5月21日
くうさん
やはり復帰するという意見が多いですね。
東京都在住で緊急事態宣言もまだ解除されていないため不安です。
持病等は無いのですが、初めての妊娠で特に不安というのもあると思います…
人事の人と話して決めようと思います。
ありがとうございました😊