
コメント

退会ユーザー
支援センターが開いていた時は先生やその場にいたママさんでした!今はママリで相談しています😂

🔰
実母に相談したり、友達や保育園のママ友ですかね🎶
-
ちーちゃ
コメントありがとうございます🙂
友達…普通に相談できますか?揉めたりすることはないですか?
わたし、特定の一人だけよく揉める…というか…すっきりしないんですよねー💦- 5月19日
-
🔰
何に揉めるんですか?😅
揉めた事ないです(笑)- 5月19日
-
ちーちゃ
わからなくて聞いてるのに、
それは自分次第じゃない?
と言われたり😅
なにか私間違ってたのかなーと😣- 5月19日
-
🔰
育児に正解なんてないですよ😊
お友達の仰ってる事も1つの意見だと思います。- 5月19日

6み13な1
支援センターで、同室保育でママは座談会の日があるのでそこで聞くことが多かったです。あとは、ママリ・アプリ(アプリを通してですが、助産師さんや栄養士さんに相談出来る)です。支援センターのスタッフにも、聞くことはありますが回数としては少ないです。
ちーちゃ
コメントありがとうございます🙂
友達とかには相談することもありますか?💦
退会ユーザー
ありますよ!いまはネットで色々検索できますが、実際に子育て中のママの経験は参考になります😊
ちーちゃ
たしかに、参考なりますよね🙂💦
わたしが聞きすぎなのか、ちょっともめたりすることがあり…んー😣てなりました。もめるのは特定の一人だけですけどね⤵️
退会ユーザー
揉めるのはないですね💦
あまり頻繁だったり、根掘り葉掘り聞いたり、LINEが長文になったりしないようにはしています。あとは19時以降は皆さん忙しいので、それまでに解決できるように要点まとめて聞くようにしています😳自分の中で解決できてなくても、参考になったよ!ありがとう!忙しいのに何度も聞いてごめんね、本当に助かりました🙏ってお礼は必ず伝えます。
ちーちゃ
なるほどですね…
親しき仲にも礼儀ありですね😣