
コメント

IR
1年前、下の子を妊娠中にシングルマザーになりました。
パートの収入が6〜7万
養育費、慰謝料が7万5千円
児童手当2人で2万5千円
母子手当てが5万3千円
家賃、光熱費、食費、携帯代、日用品オムツなど最低でも13.4万は最低出費ですかね。
保育園は、給食費、おやつ代、年間費のみかかりますが、4月から行っていて自粛中なので正しい金額は分かりませんが、無償化で保育料はかからないみたいです。
IR
1年前、下の子を妊娠中にシングルマザーになりました。
パートの収入が6〜7万
養育費、慰謝料が7万5千円
児童手当2人で2万5千円
母子手当てが5万3千円
家賃、光熱費、食費、携帯代、日用品オムツなど最低でも13.4万は最低出費ですかね。
保育園は、給食費、おやつ代、年間費のみかかりますが、4月から行っていて自粛中なので正しい金額は分かりませんが、無償化で保育料はかからないみたいです。
「シングルマザー」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
m
早速ありがとうございます。
準備中で話をつめないとなと思っていたのでとても参考になります🙏🙏🙏
養育費がなければやはりギリギリの生活ですか?
保育園は0~2才も保育料が無償なのですか?
IR
参考になれば嬉しいです🙇♀️
もし養育費が払われなくなったら、フルで仕事をするつもりです。
今は子供も小さいしただでさえパパがいなくて寂しい思いしてると思うので一緒にいる時間を大切にしたいと思い、養育費をもらってる間は最低限稼げればいいくらいの気持ちです。
うちは非課税世帯なので無償化の対象です!
m
一緒にいる時間…そうですよね、想像しただけで泣けてきます😢
色々聞いてしまって申し訳ないのですが、離婚前にこれだけはしておいた方が良いこととかってありますか?
私は養育費と慰謝料はきっともらえないので、とりあえず一緒にいるうちに働いて200万(すでに100万はある)できたら出るつもりなのですが甘いでしょうか😞⤵⤵⤵
でた時は、新しい家をみつけたり、申請が通るまでは実家にいさせてもらえそうです