
コメント

みずたま
上の子の夜間断乳した時ですが、うちの子もなかなか夜間断乳にてこづり、10日ぐらいかかりました。
泣いてもうちはお茶も飲ませず抱っこしたり、トントンして再度寝かしつけてました。
私自身が主人のお弁当があるので、5時半起きだったんですが、5時ぐらいに泣いて起きたらよく頑張ったね、もう朝だからいいよー、と思って授乳してました(^ω^;);););)💦

りんご
10ヶ月で卒乳しました❗️
私は夜中起きても寝たふりで通しました😂
トントンや抱っこはママが起きてるって分かるからしない方が良いと飼いてある本があったので😊
でもやり方は、こうしなきゃいけないっていうのは無いので、ママの好きなもので良いと思います❗️
うちは朝起きたときの授乳は寝室でしてましたよ🥳夜中がんばったねーって💕
-
ラム
ありがとうございます♡
寝室で授乳したんですか?
夜寝る前も寝室ですか?- 5月19日
-
りんご
寝る前はミルクにしてたので、リビングでした❗️
ミルク飲ませたら寝室に連れて行くって感じです✨
卒乳までは朝起きてベッドで授乳でしたが、卒乳後はリビングで朝の離乳食の前にミルクあげてました😚- 5月19日
-
ラム
ありがとうございます🙏🏻✨
- 5月19日

あおい
こんにちは✨
赤ちゃんは順応性が高いようなので、毎日全く同じように寝かしつけをすることがポイントだそうです!途中で諦めたりコロコロすることが変わると赤ちゃんは余計に混乱して寝れなくなっちゃうみたいです😭
うちも初日は大泣きして2時間は泣いていて何度もおっぱいあげたくなりましたがここであげたらまた一からやり直しと思って踏ん張ってたなぁと思い出しました笑
うちの場合ですが、、
お風呂→絵本→歯磨き→寝室移動しひたすら横で寝たフリ笑です笑
初日は大泣きしてその時は10分おきくらいに声かけしたり背中トントンはしましたが抱っことおっぱいは絶対しないって決めてました笑(体調悪い時なども苦痛にならない寝かしつけ方と思っていたので笑)
3日間は結構泣いてましたが、4日目からは泣かずにすんなり寝れましたよ☺️✨
成功したらお子さんもママも随分楽だと思います!☺️応援してます✨👏
-
ラム
ありがとうございます♡
- 5月19日

み
抱っこ紐に入れてひたすら抱っこしてました!
6時前まで頑張って、電気付けてカーテンあけて飲ませました💡
-
ラム
ありがとうございます♡
- 5月19日

あ~ちゃんママ
夜泣きは辛いですね。
ママも睡眠不足になるし、心も痛むし。
私は夜泣きは寝ぼけの一種と聞いてから
深刻に考えるのを止めました😅
寝ぼけて不安になってママを求めてると思うと可愛いなぁって。
勿論 ママの体力が乗り越えるポイントなので夜に寝れない分、子どもと昼寝をするくらいおおらかに過ごしましょう。
抱っこしたり、トントンしたりで泣き止むならそんなに激しく泣くことは無いのかしら?
授乳を止めるなら この方法しかないかなぁと思います。
泣かせて放置は万が一発熱してることも考えてやめた方が良いと思います😁
赤ちゃんは昼間にいっぱい刺激を受けて日々賢くなっています。
ラムさんのお子さんも楽しく過ごしたり、出来ることが増えると反動で泣いてしまうのかもしれません。夜泣きは決して悪いことだけではないんですよ👍️
-
ラム
ありがとうございます♡
うちの子お昼寝も抱っこで一緒に寝れず😅
放っておくとギャン泣きに変わります🥺- 5月19日
-
あ~ちゃんママ
そう言えば私は お昼は座ったまま抱いてうたた寝をしたり、コアラのように抱っこしたまま布団にゴロリとして休んでました(笑)
休むためなら何でも試してましたよ👍️- 5月19日
-
ラム
そうなんですね🥺✨ありがとうございます!
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
私も今年のGWで卒乳しました!!
出来るなら旦那様に寝かしつけしてもらって、お母さんは別で寝た方がいいです!
-
ラム
旦那ほとんど家に居ないんです😭😭
- 5月21日
ラム
ありがとうございます♡