
保育園、産休中の自由登園期間につきまして。緊急事態宣言が解除された…
保育園、産休中の自由登園期間につきまして。
緊急事態宣言が解除された地域で最近の感染者もいない地域です。
21日から5/31まで自由登園期間になりました。
気持ちとしては可能であれば5月いっぱいは自粛したほうが賢明だとは思いつつ、
自身の体力面、精神面と、子供の遊びを考えると..自由登園期間に登園させようかなと思っているところです。
産休中ですが..じじ、ばばも近くにおらず、本心としては保育園を頼りたいと思っています。
皆さんはどう考えられていますか?
- さき815(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

かなママ
ご妊娠中の家庭保育、大変ですよね🙈
預けていいならゆっくりされてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私なら預けます!ご自身の体を休めるのも大切だと思います☺️
先生と相談して時間を短めにする、雨の日は自宅で見るなど園の負担を減らしつつ登園させてはいかがでしょうか💡
-
さき815
ありがとうございます。時間短くしたり、雨の日は休むなど様子見つつ頼らせてもらおうと思います😣🍀
- 5月19日

コブタ
幼稚園ですが同じく自由登園、なるべく家庭保育を要請されてます!が、預けてます😁幼稚園なのでお迎えの時間は保育園と違い14時半とはやいですが!
-
さき815
同じ状況の方いらっしゃり気持ちが和らぎました。
早めにお迎え行ったり工夫してお願いしようかな。と思います🍀- 5月19日

momomo
わたしの地域はまだ解除されてないので、なるべく家庭保育をお願いされてますが保育園に預けたーい!って毎日思ってます💦💦💦
週1.2だけみてもらいたいって相談するつもりでした、、、妊娠後期で疲れやすいし眠いしで子どもとまともに遊んでやれないし子どももストレスなのか保育園行きたい!って言ってます😅
解除されているのであれば全然預けてもいいと思います!
むしろこんな時期だからこそ登園人数も少ないですし感染リスク少なそうとかも思ってしまいますね、、、😂
-
さき815
ありがとうございます😣🍀
自粛も続けば、日々葛藤もありますよね💦様子見つつ、お願いしようかなと思います。- 5月19日

mi
時間を短めにはしますが預けます…!!
妊娠中きついですよねー💦
うちのところは5月末までは自粛と言われたので、6月なったらお願いしたいと思ってます*
-
さき815
お迎え早めに行くなど工夫しつつお願いしようかなと思います😣🍀お互い、日々がんばりましょうね。
- 5月19日

ぷーこ
妊娠中辛いですよね。同じく保育園自粛が5月末まで伸びてしまいました。私も正直、体力等限界になってきました。動悸や息切れ、お腹の張りにますます悩まされているので、保育園の先生方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、最近は週に2〜3日預けてます。
保育園、頼ってもいいと思います。
-
さき815
時間短くしたり、工夫しつつお願いしようかなと思います😣🍀ありがとうございます。
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
連れてっていいと思います。
自粛は強制ではないですし。
-
さき815
そう言っていただけると、気持ちがやわらぎました。様子見つつ頼らせてもらおうと思います😣🍀
- 5月19日

退会ユーザー
ウチは明日から保育園行かせることにしました!😊
入院中みてくれる人が居ないし、まだ慣らし保育も終わってないのではやく慣れてもらうためです😊
-
さき815
同じ方がいらっしゃりよかったです🍀ありがとうございます。
- 5月19日
さき815
様子見つつ、頼らせてもらおうと思います😣🍀