

ししまい0829
うちもご飯三食しっかり食べるのでお菓子はあげてません👏機嫌悪い時や、外出してていつものご飯の時間より遅くなってしまう時くらいです(^ ^)
大きくなったら、必然と欲しがるようになると思うので、今は特にあげる必要もないかと思います!ご飯で栄養とれてますしね😘💕

関西のみゆママ
おやつ=お菓子でなければ様子見であげたら良いですよ♪
幼少期は消化が早かったり少食だったりするので、間食として果物やおにぎりなど食べるのは良しと言われました。ご飯で補えているのなら要らないですよ♪

さぁ
わたしは、市の方からは逆におやつはあげるように言われました。おやつイコールお菓子ではなく、栄養を摂りきれない分、補うためだと。ヨーグルトやお芋を蒸したもの、果物などを勧められましたが、うちの子はおやつをあげると夕飯食べなくなるのであげてませんでした(>_<)
市によって指導が違うんだ!とびっくりでした!

みつばちのはっち
必要以上にあげなくていいと思います(^-^)
料理の先生におやつは出先でぐずったらあげて普段はおにぎりとかの方がいいと言われました!

so❤︎mam
うちはご飯の量がすごく少ないということ。
離乳食を嫌がるため手づかみ食べなどの練習をさせるため
この2点があるので、毎日ボーロのような形状のお菓子をご飯の量に影響しないように3粒から5粒あげて、食べることも楽しいんだよっていうのをわからせるためにあげてます。
ご飯がしっかり食べれていたり、離乳食で手づかみ食べの練習が出来ているなら私なら外出してぐずったときだけにするとおもいます!

みゆマミーず
できるだけあげないつもりです。友達はあげてます。かなり前から

なぴママ
満足しているのならあげなくて良いと思いますよ(^^)
うちの子は体重がやや軽めだったので「もう少し食べさせてあげてね」と指導があったので3日~週1の要領でおやつを1つあげるようにしました。

くまはる
皆さんコメントどうもありがとうございます‼︎必要でなければあげなくても大丈夫という方が多くて安心しました★
先日帰省したときに、息子の従姉妹が同じくらいなのですが物凄い食べっぷりで、おやつもすごい量で、ビックリとともにあげなさすぎなのかなと心配だったので、皆さんの意見が聞けて良かったです✨ありがとうございました♡♡
コメント