赤ちゃんが眠くて泣いて寝ない時、イライラしてしまうことがあります。自分の子にイラつくことに戸惑いを感じています。
眠くて泣いてるのに、寝かしつけても寝ない。そしてぐずぐず。。眠いなら寝ればいいのに。ついイライラしてしまい、声をあげないようにして一呼吸おくため赤ちゃんを、安全なところへ。しかし泣き止まない。耐え切れず、「いい加減にして!」とか言ってしまいます。その度、ごめんねと思ったり(;_;)その後結局授乳すると落ち着きますが、まとまってお昼寝してくれません。
元々保育のお仕事してたので、なんだか子どもにイラついてしまい自分でもショックというか(><)(><)働いてる時にお預かりしてる子が泣いても全くイライラなんてしないんですがね^^;自分の子にはイライラしてしまい、後から悲しく&子どもに申し訳ない気になります。
- ママリ
コメント
柚まま
余裕がどんどん無くなり私も昨日初めてうるさいなぁ!!って叫んでしまい涙が止まりませんでした(´・ω・`)
後々になって後悔しています😭💦
まるまる
わかりますー!!
つい5分前に「眠いなら寝なさいよ」と抱っこしながら言ってしまい自己嫌悪。できるなら赤ちゃんだってとっくにしてるはずなのに、なんで言ってしまうんでしょう(;_;)お母さんがこんなだから安心して眠れないのかなぁ、なんて思ってしまいます。
中には早々子どもと離れ、寂しい思いをしながらお仕事頑張ってるお母さんもいるのに>_<
また気持ち切り替えなきゃですね!
-
ママリ
わかりますわかります〜(´;ω;`)
赤ちゃんも寝たいのに寝れなかったりですよね。本当、自分がイラついてたりするから赤ちゃんも不安定になってる気が(;_;)- 6月13日
mmm.
めちゃくちゃ同じです😭😭
最近やたらとすぐイライラしちゃってちょっと強い口調になってしまったり💦仕事では数人を見ててもイライラしたりなかったのに..なんで可愛い我が子にはイライラしちゃうんだろ(;_;)
-
ママリ
同じ方がいてほっとします(;_;)
そうなんです、仕事では何人泣いちゃってても、あらあら^^って感じでイライラしないのに…
我が子となると、、不思議です(´;ω;`)- 6月13日
-
mmm.
我が子だと一日べったりだからですかね(>_<)💦
それに自分が母親だと人の子じゃないから強くあたってしまいます(;_;)- 6月13日
-
ママリ
そうですね、24時間ずーっとですもんね。私も強く当たってしまい、、そろそろ生理再開の気もしてるし、それでイライラしてるのか?!と思ったりもしてます( °_° )
- 6月13日
こまっちゃん
私も今、同じ状況です…余りにも似ててコメントしてしまいました💦
保育の仕事はしていませんでしたので、初めての育児、全く訳が分かりません。
ぐずり出したら止まらないですよね(T_T)
泣きたいのはこっちだよって、いつも思ってしまいます。
可愛いし、日々の成長も楽しみでワクワクしてるはずなのに…誰も分かってくれないんじゃないかって…
良い具合に気分転換出来たら良いんですけど😭
-
ママリ
同じ方がいて励みになります(´;ω;`)
初めての育児わからないことだらけですよね。保育してた身でも訳分からずですよ^^;日々母子共に成長ですよね(><)
はじめの頃はよく、一緒に泣いてました(´;ω;`)
うちの地域は今日は雨で外も出られず…雨の日は気分転換さらに難しいですね(><)- 6月13日
-
こまっちゃん
みんな通る道で、良い思い出になるんでしょうけど今から辛いですよね💧
一緒に成長…できてるか不安です(笑)
今でも一緒に泣いちゃいますし。
雨ですか…暗くなっちゃいますね。こちらは晴れましたがめちゃくちゃ蒸し暑くて何もやる気がありません😰- 6月13日
-
ママリ
これから先幼稚園や小学校行ってもいろいろ新しい悩みは出てきて、その度に一緒に泣きたくなるのは当たり前ですし、きっと子どもが自立した時にやっと自分も成長したと思えるんでしょうね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
蒸し暑いとほんと動く気失せますね(´×ω×`)梅雨明けまではなんだかスッキリしない気分も続きそうですね(><)- 6月13日
-
こまっちゃん
初めての事だから悩んで迷って当たり前なのに思い通りにならなくて焦ってしまいますね。
どんな事がまっているのか楽しみなようで、怖いようで(。-∀-)
蒸し暑いので今日の(今日も)気分転換は甘い物摂取です(笑)- 6月13日
-
ママリ
そうなんですよね(><)思い通りにいかないとアワアワしますよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )どれも成長してるからこその悩みなんでしょうがね(´×ω×`)
甘いものいいですね〜!!買ってくれば良かった。笑- 6月14日
あさしぃmama
わたしも毎晩それです( ´-ω-)
昨日も結局1時まで寝てくれずイライラでした(´Д`)
-
ママリ
おなかに赤ちゃんいる中頑張られててすごいですね(><)いろいろ制限あり体調管理しなきゃの中ギャンギャン泣かれることを想像すると、、いや〜尊敬です(´;ω;`)
- 6月13日
とも
うちもほとんど昼寝しません!
眠たいのに、起きててぐずります(-ω-;)
ママのそばがいいんよねーとぎゅーしてたら、頭突きされたり(-ω-;)こんにゃろーって思います(>_<)ヽ
眠たくても寝るの下手なんでしょうね(>_<)ヽ
仕事と割り切ってるから、たぶんイライラしないんでしょう!所詮他人の子だし(>_<)ヽ
自分の子だから、うまくいかないと悲しくなったりするんだと思いますよ!
ちなみに授乳で寝ないときは、私、自分も眠たくなりそうなオルゴールかけてます!それで子供も気がついたら寝てたなんてこともありました(^-^)
オルゴールおすすめですよ(^-^)
-
ママリ
そうですね、仕事だと割り切れてるんでしょうね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
お昼寝がっつりしてくれる子が羨ましいですよね(><)頭突きされちゃうんですか^^;
夜はすっと寝てくれるんでありがたいんですがね✨あ、うちも新生児からオルゴールよく使ってます♡夜はオルゴールかけると泣きもせず寝てくれるけど昼間は何故か効かないです(;_;)- 6月13日
♡ぁや♡
私も元保育士です!
保育と子育てって
やっぱり違いますよね。
私も子どもを持って
初めてお母さん方のすごさ
改めて気付きました!
子どもを育てるって
簡単じゃない。
保育は時間が限られているので
割り切れるというか
仕事としてこなしてきましたが
子育ては全く別物ですね。
我が子だから
誰よりも可愛いんですけど
イライラもしますよね(;ω;)
ずっと一緒だし。
私も同じ気持ちなので
コメントしてしまいました(´つω・`)
アドバイスなどではなくて
申し訳ありません(´。;ω;`)
-
ママリ
保育されてたのですね〜!
コメント嬉しいです♡
ほんと子育ては違いますね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
実際育ててみないとわからないことばかりですし、こんなんでよく保育してたな、、とも思ったり^^;
そうですね、24時間ずーっとだと違いますね。今また働きに出るか悩み中で、でもずーっと一緒だからなんだか離れるのも寂しく。。(><)
イライラしてしまってもやっぱり一緒にいられることが幸せですね。- 6月14日
-
♡ぁや♡
今までしてた保育と
(今からもし保育士として戻るなら)
今からする保育は違うでしょうね(*´ `*)
産休育休取られてないんですか?
ずっと一緒だと
離れるの寂しいですよね。
成長を見逃しそうな気もしますし。
働きだすと今以上に余裕がなくなりそうだし…
ホント自分で
自分の子どもを育てられるのは
幸せだと思います。
なるべくイライラしないように
子育て楽しみましょう❤️- 6月14日
-
ママリ
ホント、これからもし保育するなら違うと思います★
出産を期に退職しちゃいました^^;
そうなんです、毎日成長がめまぐるしく✨✨
お互い子育て頑張りましょう!
♡ぁや♡さんはまだまだ睡眠不足な毎日だと思いますが、お身体気をつけて下さいね(><)- 6月14日
ママリ
お気持ち、すごくわかります(><)
ご機嫌の時はそりゃぁもう可愛くて愛しくて…なんですけどね(´;ω;`)
柚まま
やっぱり6ヶ月過ぎた頃から自分自身もギリギリになった気がします(´;ω;`)
ほんとそうです😭💦
機嫌良い時だけじゃないのも分かってるけど ギャン泣きされたらどうしてもイライラしてしまう(´・ω・`)
声も格段に大きくなってるし…(笑)
お互い休み休み頑張りましょうね💃💕